
育休後の復帰について悩んでいます。会社からは8ヶ月で復帰を求められ、1年後の復帰は難しい状況です。他の部署にはポジションがあるが、直属の上司や人手不足が懸念されています。復帰しても協力できないかもしれず、退職や他の仕事探しも考えています。8ヶ月での復帰が一番良いが、迷っています。
育休後の復帰についてモヤモヤしてるので吐き出させてください(´-` )
先日会社から8ヶ月で復帰してほしいと言われ
1年は子供を見たいと伝えたところ
1年後に復帰しても今の部署では時短で土日休みで残業早出出来ない人がきても厳しい…と言われました。給料も下がりますと。
8ヶ月で復帰すれば他の部署に同じポジションがあると言われました。1年取ったら戻る場所が無さそうな言い方でした。
保育園はいつでも入所できる地域なので心配していません。
私の妊娠直前に直属の上司が変わり
使えないやつはいらないと足の引っ張りあいや陰口悪口が平気でされるようになり
昔から働いていた人たちが一斉に辞めてしまい人手不足になってます。
正直戻ってもシフトのことで協力できないので村8分だと思います。
復帰してすぐ辞めるようなら復帰しないで年内で退職して一年後に他の仕事を探した方が良いのか。
育休1年取ってから復帰した方が良いのかわからなくなってきました。
長い目で見たら8ヶ月で復帰するのが一番良いのだけど…と堂々巡りしてしまいます。
- もん(8歳)
コメント

セピアまま
え、普通にうざいですね!
私ならとことん文句を言うか、労働基準法に詳しいところに電話しますね!

奏
私が同じ状況なら預ける場所も心配ないなら、8ヶ月で復帰します。
職場が譲歩してくれてるなら新しく仕事を探すリスクを背負わなくていいですし。
-
もん
ありがとうございます
8ヶ月で復帰しますか…私もそれが一番だと思うんです(T ^ T)
まだ1年見てたいって気持ちが強いのと
復帰しても子持ちに理解のない人たちに迷惑がられながら働くのに耐えられるのかとか
復帰する前から不安で(╥_╥)- 11月10日
-
奏
確かに不安ですよね
上司の意見と周りの目は別物ですよね。
ちなみにこれって
産前産後休みを除いて
育休自体が8ヶ月ですか?- 11月10日
-
もん
ほんと周りの目と態度に耐えられるのか(╥_╥)
上司がOKでも実際仕事被るのは周りですしね。
育休自体だと六ヶ月くらいです。- 11月10日
-
奏
あっなるほど!
半年復帰かー
なら話は別ですね。
一年育休しっかりとりたい旨を伝えたいですよね。
でもなるべく波風たてずに…
でも半年で復帰したら
時短も土日休みも🆗なんですか?すんごい怪しい条件ですね。- 11月10日
-
もん
波風立てないように一年見たいと言ったら
上司の機嫌が悪くなってしまい…(笑)
半年だったらOKって言うのも確かに怪しいですよね…(´-﹏-`;)- 11月10日
-
奏
一年どころか一年たったらめちゃくちゃ可愛くて仕事どころじゃないとよく聞きます(^^)
半年で復帰とか拷問ですよw
復帰しないで一年育休もらうのはさすがに非常識だと思うんですが、諸事情うんぬんで辞めてる人も沢山いるんですよね。
退職する場合は育休もらわずに辞めるのが正解です。- 11月10日

vrjt👻
わたしなら、退職します。そのお仕事がどういったものかはしりませんが終身雇用の時代ってもう古い気がしてます。
-
もん
ありがとうございます
復帰の不安で毎日落ち着きません。
退職するとしたら育休貰わずにやめますか?
退職して一年後パートでどこかに勤めてもいいとは思ってるんですが
復帰しないのに1年育休貰うのはだめかなと思ってて
育休手当は年末から支給されるのでそれまでに決めないとなぁと(╥_╥)- 11月10日

ゆーくん(*^^*)
私だったら一年休んでとりあえず復帰します。
それであーだこーだ言われるなら辞めますかね。
どのような職場か分かりませんが、その人一人だけの意見なんでしょうか?会社の意見なんでしょうか?
-
もん
ありがとうございます!
上司の考えですね。
今までの同僚先輩はほぼ辞めてしまい後からきた若い男性が上司とともにやりたい放題してるようです(´-` )
会社は上司からの話以外は聞く気がないみたいです。
一年後にまた雰囲気が変わってると良いです😭- 11月10日

yu_uy
部署異動しても上司は変わらないのですか?上司の機嫌が悪くなるとかはまた別ですが、人手不足であれば復帰する時期によっては新たに雇用したりしないといけないですからね。子供って1歳過ぎたあたり、特に保育園入れてからの半年は風邪や熱で早退欠勤しょっちゅうです。私なら時期早めて復帰しますかねー。時短とか土日休みないのは辛いです。辞める意思決まっての育休はよくないですが、迷ってるようであればすぐに辞める必要はないと思いますけど。迷った結果退職するって方もいますから。体が弱かったりアレルギーだったり、育休中にもんさんみたいに上司が変わって働く環境が変わってという理由だってあると思いますよ。
もん
ありがとうございますー
他の部署は産休育休も時短勤務も早退も理解のある職場なのですが
私の部署だけなぜなんだとモヤモヤしてます。
文句言ってみようかな(´-` )
セピアまま
これは文句言わないと!
代わりに私がいってやりたいくらいです!(笑)
もん
ありがとうございます(笑)
なんか元気が出ました(´;Д;`)