
育児復帰後、フルタイムで働いてきましたが、家族との時間が減り、出社が苦痛になっています。時短勤務にするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
葛藤してます、、
育児復帰しキャリアを捨てたくなくて頑張ってフルタイムでやってきましたが、家族の時間を顧みず自分勝手に行動しできてしまいました。
コロナになって自宅療養になり在宅していました。評価も下がり業務効率も無くなってしまいましたが旦那と子供といる時間が沢山増えて、正直出社するのが苦になってます。
時短勤務することで給料は減りますが早く帰って来れるし……という悩みがあります。どうしたらいいでしょうか。
旦那はバイトしながら主夫をしてもらってます
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私も同じような状況で
最近仕事を辞めました。
仕事が私は大好きで、家族を考えながらも常に仕事のことが頭にありました。
だけど、ふと気づいた時があったんです。
私にとって大事なものってなんだろう。
時間を使うべきとこはどこだろうと。。
私の答えは家族でした。
夏からまた働く予定ですが
時短にするつもりです。
これは私が出した答えなので
正しいかどうかはわかりません😭
主さんが納得いく答えがでますように。。

funkyT
育休も2-3ヶ月ほどしかとらず、頑張ってフルタイムで仕事復帰しましたが、大後悔してます。
体調がやっと最近なんとか戻りつつあり、物忘れも少なくなってきましたが、フルタイム復帰して他の人と別け隔てなく評価されます。
当然のことですが評価は下がり、今後の雇用に影響するかも。現に首を切られる話も出ています。
職場にとったら私の事情なんて知ったこっちゃないのは分かってますが、まだ1-2歳の子どもが居るのに転職しろというのは辛いです。それなら1年間丸々育休とってしっかり回復してから復帰すれば良かったと後悔です。
この先、真っ暗です。
ここだけの話、もう施設に預けて子どもを手放そうかとも、ふと思ったことがあります。
現在の生活が時短でなんとかなるのなら、そっちの方が良いかもですね。
ただ、職場によっては時短でもフルタイム相当の成果を期待されるところもあるので職場次第かもしれませんが。
育休だけでなく復帰後何年間はせめて安定した雇用を保証してもらえる制度が欲しいです。
キリが無いかもしれませんが😭
-
ママリ
そうですよね、、、
産休をとって育休復帰したのも私が初めてで評価の基準も無いんです。
本当に職場がいい所だったら、こんなことも無いのだろうなと思います💦- 3月27日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
女性の役職とか、そう言うのに囚われすぎていました。30.40万と月収が貰える訳でもないのに役員評価のために家族の時間を削っていて……
子供も二人目を考えていますが、今の会社では正直、産休育休をとることさえも渋られます。苦しいです……
自担に戻してみようと思います^^