
子どもへの買い物で悩んでいます。500円以上NGで月3個まで。お菓子とおもちゃのルールを決めたいです。皆さんはどうしていますか?
子どもへのお菓子やおもちゃの買い方で相談です。
子どもが買い物に行くたびに何かを欲しがります。
それは仕方ないと思っているのですが、どの程度買っても良いものか悩んでいます。
500円を超えるものは基本的にはNGにしています。
お金無いので🙄
買い物も毎日、毎週子どもと行くわけではないので、月に3個までと決めて、紙に今月すでに何個買っていて、あと何個買えるか一目でわかるようにしようかなと思ったり…
またお菓子とおもちゃでも変えたほうが良いのかなとか…
基本的には「ダメ」とは言わず、「いついつなら良いよ」と言えるような仕組みにしたいです。
皆さんはどんな感じでルールを決めていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
100円くらいのお菓子
ひとつって決めてます

( ´ー`)
基本は無しにしてます。
でも たまにはいっか~って お菓子100円くらいのものを 娘が選んで買ってます🍀

kanayan
買い物が週一くらいなので100円くらいのおやつを3~5個くらい選んでもらってます!
おもちゃは、基本なしですね!
誕生日とか特別な時にしか買わないです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
例えば2日続けて買い物行って、そのくらいの値段ならほしいと言われたら2日とも買いますか?
はじめてのママリ🔰
買います!本当に100円
とかのものを選ばせてます