
出産後、義実家との距離感に悩んでいます。主人が頻繁に義実家に行きたがり、私も子どもを連れて行くことが多く、疲れています。主人との話し合いも進まず、家事や子どもの準備ができない状況です。どうすれば良いでしょうか。
出産後から義実家との距離感について悩むことが増えました。義実家にはよくお世話になっているので感謝もしていますが、主人が毎週のように義実家に行きたがることも多く常に連絡をとっている状態で予定を合わせるのが辛いです。家からとても近いのでそれも理由にあるとは思うのですが頻繁には疲れます。
昨日は、義弟の結婚式で顔を合わせたばかりなのに、今日も会いにいくと急に言い始めました。だいたい子どもも連れて行くので私も一緒に行かざるえません。
今日も急に行くと言い始め、子どもの準備早くしてと何故かせかされ行くことになりました。
明日も子ども達は保育園があるので、来週以降また会えばよいのではと言いましたが聞かずでした。私が疲れた顔をすると何故か逆ギレされました。
何度もそんなことがあるので、今日は流石に疲れてたので子どもと主人とで実家に行って貰いました😔それもそれで複雑です。
流石に明日からの準備や、家事も残っててり昨日の出かけた後の片付けも残っていたので義実家に行くと何もできません。
義実家は悪い人達ではないのですが、ずっと一緒はやはり疲れてしまいます。
何度も主人とも話し合いましたが変わりません。
主人は食事の準備や洗いもの、保育園の準備や書類などやりませんしイライラしてしまいます。子どもの面倒はよくみてくれるのですが、なんだか最近疲れてしまってます。
私が逆の事を頻繁にすれば、逆ギレしてとても怒ると思いますし。
主人はなかなか話し合っても話が通じずどうしたら良いのか悩んでます。
- てるてる(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
毎週毎週は、ちょっと勘弁してほしいですよね。他に予定を入れるとか、何かと理由をつけていく頻度を徐々に減らしていくとか…?
旦那とこどもだけで行かせるの全然アリだと思います!
てるてる
毎週毎週は疲れてしまって😓
やっぱり、旦那と子どもだけで行かせるのもありですかね🙏徐々に頻度も減らしてはいきたいと思ってます😢