※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

義母のことを書かせて下さい。うちの主人は子供たちにすごく怒ります。…

こんにちは。
義母のことを書かせて下さい。
うちの主人は子供たちにすごく怒ります。沸点が低くすぐ怒るのでそのことで何度も夫婦で話し合っていますが、なかなか変わることはありません。
今日も義母が来ている時に主人が怒っていて、すると義母がそんなに怒るのはストレスが溜まっているからだと私に言ってきました。それって私のせいって言いたいのでしょうか?
みなさんならこれ言われてどう思いますか?

子供たちが0歳、2歳だったころにも、主人が風俗、出会い系アプリを利用していたことが判明し、それがいろいろあって義母に知れた時にもそういうことするのは何か原因があると言われました。
その頃私は家のこと、子供たちのことでいっぱいいっぱいだったのは事実です。完全母乳で夜中も頻繁に授乳、昼間は上の子もいるので、休むこともできず、寝かしつけは主人では泣くので一人で2人を寝かせて。今思うと本当に大変な一年でした。
それをそんなふうに言われたことがすごく悲しく、それもあってか私のせいと言われている気がしています( ; ; )

コメント

はじめてのママリ

ストレス溜める性格なんだとしたらそれは幼少期の過ごし方で形成されたんじゃないですか?っていってやりたいですね

こっちも疲労とストレスあるけどそんな発散になりませんけど育ちの違いですかね?って思いますよ

責任転嫁義母うざいです

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    やはり嫁のせいだと言っているように聞こえますよね。
    それほんとに言いたいです(>人<;)我慢が足りないと言うか、甘やかされて育ったとは感じます。

    共感していただいて心が救われます。ありがとうございます。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

えー
マジで腹立つ‼︎お義母さんの育て方が甘いからちょっとの事で我慢出来ないんですよ😒
うちは旦那が悪いのではなく、甘やかした義母が悪いと常々思って暮らしてます😤

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます。
    確かに甘やかされて育ったと思います。
    結婚した当初は靴下はその辺に脱ぎ捨て、靴も揃えずでびっくりしてしまいました。
    実家では家のことをしたことがなく、自分の服でさえ、畳んだこともしまったこともなかったようです(@_@)

    共感していただけて心が救われます。ありがとうございます。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那も36年間実家で全く家事してこなかったからマジでだらし無いし、家事も手伝わないですよ!これから私がフルで仕事するようになっても絶対家事をやらないと思うからめっちゃ憂鬱ですよ😫

    こっちも旦那の事がストレスで散財しちゃった❤️って言ってやりたいですね‼︎

    • 3月27日