※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
ココロ・悩み

友人との付き合い方にストレスを感じています。友人Aとのやり取りで相談内容や反応に戸惑いを感じています。ライフステージの変化で合わなくなることもあるでしょうか?

友人との付き合い方についてストレスを感じるようになりました😅

私は結婚してから地元を離れていて、
コロナや出産もあり、2年くらいは地元に帰っていません。
なのでラインのやりとりをたまにするくらいなのですが、
最近ストレスに感じることが多いです。

質問ですが、
友人A(未婚)に出産報告したところ、おめでとう!と言ってくれました。
その後すぐに相談したいことがあるから電話していい?
と言われました。
産後すぐに相談乗って欲しいから電話しようって
私なら考えられないのですが、どうですか?

余裕ないからラインで聞くよと言ったら、
正直とてもくだらない内容でした。
どうしたらいいと思う?と聞かれたので、
私ならこうするよ!とアドバイスしたら既読無視です。
これもよくあることですか?

前から友人には相談されることが多かったのですが、
負担に感じることが増えて、
あまり連絡取らないようにしていました。
親友と呼べる仲でした。

やっぱりライフステージが変わるとこんな感じで
合わなくなってしまうのでしょうか?

コメント

deleted user

ありますよー😊
独身の頃は学生の頃からずっと仲良かった友達がいますが、今では全然連絡とってません😂

  • ぴー

    ぴー

    やっぱりありますよね😅!
    仲良かっただけに残念だなと思ってしまいました😣

    • 3月27日
ママリ

短大卒業、就職のタイミングで誰とも連絡とってないです!
仲良かった?グループで私だけしか結婚も出産もしてなくて
誰からも言葉なんてかけてもらってないです!
それで終わる関係なら元からそんなもんだったんだなって
思ってます🤗

  • ぴー

    ぴー

    そうなんですね!
    よく連絡取る仲で、帰省するたびに必ず会ってたので、
    残念な気持ちです😅
    確かにそれで終わるならその程度ですよね!☺️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

相手が独身だからとかどうかよりあまり仲良くないのでは?

  • ぴー

    ぴー

    今はそうかもしれません!
    実際相談されるのが負担に感じているので😅

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

独身なら産後すぐに相談の負担がわからないんでしょうね😅

相談してきたのは友達なのにアドバイスして既読無視とかされたら私ならフェードアウトですね😂

  • ぴー

    ぴー

    そうですよね😅

    次連絡来ても軽く流すか既読無視してもいいですかね😂

    • 3月27日