
会社で家族経営に関する問題で悩んでいます。転職を考えるべきか悩んでいます。
家族経営の会社で自分だけ他人…という方いますか?
私を含めて4人の小さい会社で事務をしています。入社した時は、社員が家族であるということは伏せられていましたが、実際は、父、息子、娘の親子でした。
娘さんは嫁いでいて名字は違いますが、父と息子は同姓なので、「もしかしたら血縁?」と思っていたのですが…
社長(父)から「偶然、名字が一緒なんだよ。」と言われ、珍しい名字ではないし、そういう事もあるか…と、顔があまり似ていなかったこともあり納得してしまいました。
入社してしばらく経った頃、ちょっとしたことから私以外の3人が親子であることがわかりました。
社長からは「騙そうしたわけではない。今まで隠していて申し訳なかった。」と言われましたが、なんだかモヤっとします💦
隠す必要がなくなった今、仕事中に家族にしかわからない話をしたり(親戚や甥っ子姪っ子の話、家族旅行の計画など)、親子間でフランクに喋っていたりと、かなり肩身が狭いです。
業務も社長は主に息子と娘に振り分けていて(たぶん頼みやすいから)なんだかなぁという感じです😅隠されていた頃は平等に仕事が振り分けられていました…。
こんな状況なので、頃合いを見て転職しようか?と考えています。ですが、子育てしている今、子どもの病気や保育園の休園でもすぐ休みが取れて、多くはないけれどそこそこのお給料をもらえている環境は手放しがたいです。
みなさんなら転職考えますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
まぁ働きづらいですけど、給与ちゃんともらえて、急な休みにも対応してくれているなら働きますかね、、、😓
それくらいなら辞めないです。
なんなら自分に仕事振ってこなくてもお給料もらえるのでラッキーくらいで、、、。

♡YU-KI♡
私も家族経営してます。
(従業員はいません💦)
身内だけの中に、他人が入るとそう思われるよな…と思い雇えずにいます😅
家族の方々はオープンになったからこそ、普段の自分達を見せてると思いますよ😊
最初に隠してたのは、気を遣われるぐらいなら、慣れるまでは隠して、慣れてきたらオープンにすることによって、過ごしやすい環境になるのかな?という優しさかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。経営側からのご意見、すごく参考になります!
やはり、最初は気をつかうだろうと思って、隠してくれていたんですよね💦
オープンになる前と後でのギャップがかなり激しくて悩んでしまい、今回投稿しました。
社長達の優しさと受け止めて、仕事頑張りたいと思います!- 3月27日
-
♡YU-KI♡
オープンにする=皆さんに受け入れて貰えたと自信持っていいと思いますよ😊
身内過ぎる会話聞くのは辛い所だと思いますが😖😣💦
良く言えば主さんの前では何でも話せるぐらい皆さん心開いてるって事だと思います😊
頑張って下さいね☺️- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて自信が持てました!
確かに身内すぎる会話を聞いているのは辛いところがありますが…💦話を振られるわけでもないので、リアクションするべきかしないべきか…と仕事に関係ないことでモヤモヤしてました😅
現在仕事量が減っている状況ではあるのですが、自分にできることを探してやってみたいと思います!
本当にありがとうございました😊- 3月27日

けー
嫌がらせされてるとかじゃないならわたしなら割り切ります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今のところ、嫌がらせされているわけではなく、雑談に意図的に入れられていない、というだけです。でも会社は雑談しに行く場所ではないですし、頑張ってみようと思います✨
- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
急な休みに対応してもらえるのは、かなりありがたい環境ですよね。
確かに、仕事割り振られなくてもお給料もらえたらラッキーという考えで、割り切ってやって行こうと思います!