![ほし★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子の出産後の出費について相談です。車の買い換えやベビーグッズに心配があります。皆さんはどうでしたか?
第二子が生まれた後の出費について
そろそろ第二子を考えていますが、出産、出産後の出費が気になります。
第二子の場合は、あまりお金がかからない印象ですか?
マイホームあり、車2台ありです。
住宅ローン以外のローンはないです。
(気がかりなのは遅くとも2年後に1台ミニバンへの車の買い換えが必要)
長男は4月から保育園の年少クラスです。
第二子も帝王切開の予定です。(医療保険入ってます)
正社員勤務なので、出産費用と育休手当ては出ます。
ベビーグッズは洋服以外はまだあります。
車の買い換えが引っ掛かっります。間もなく13年経過する車なので、次の車検が頑張ってラストかなという感じです。
おそらく次はセレナなどのミニバンが必要になります。
長男の時はベビーグッズ一式揃えたり、マイホーム購入&引っ越し、30万円の安いセカンドカー購入と、なかなか出費が多かった印象です。
でも、ミニバン購入となると、今回の方が出ていくお金多いのかなと心配しています。皆さんはどうでしたか?
- ほし★(1歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
第二子がまさかの双子だったのでセレナに買い替えてチャイルドシート、ベビーカーなども買い替えました
そういうこともあります🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
第二子妊娠中にシエンタに乗り換えました。子供は2人予定だったので別にヴォクシーじゃなくてもいいなと。最悪3人でもシエンタは乗れるのでひとまず残クレで購入しました。まさかの双子だったり残クレ支払い中に3人目が出来たらヴォクシーに買い換えるつもりでした。双子でもなく、3人目もなしになったのでシエンタのままです(笑)
買い足したのは上の子のジュニアシート購、チャイルドシート、ベビーカーのクリーニング、同性だったので服は買い足しは最低限、衛生面の気になる哺乳類の乳首とかは買い直しました。
上の子でベビー用品は失敗したりして最低限必要なものも分かってきてるので無駄買いはないです。なのでそんなにかかってないですね。
異性だと洋服、おもちゃがかかるかな?あとミルク使うならそれですね。
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨我が家も車の車種で悩んでおり、シエンタサイズにするか考え中です。残クレにされたのですね!
- 3月26日
-
退会ユーザー
悩みますよね!シエンタ4人家族にちょうどいいですよ。車は家庭によって乗り方が違うので小学生になる頃まで想定して購入されるといいですよ。
- 3月26日
![a___m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a___m
大きなもの(チャイルドシートなど)が揃ってる分、少しは出産前の準備はかかってないのかなと思いますが、出産費用は子供次第なので何とも言えないですね💦
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨新たな買い物の数は少ないですが、色々かかりますよね💦
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金かかります笑
同性なので割とお下がりですが、なんでもお揃いがよくて服や靴やコートを始め、お菓子や食べ物も2つずつ買わなきゃいけません😂
食べる量も倍だし、シャワーやトイレも倍かかります、、、
1人目の時に準備した大きなもの(チャイルドシートやベビーカーなど)は買わなくて済むので本当に最初は楽ですが、意外とお金かかるなぁという私の感覚です💡まぁ当たり前ですけどね笑
別にお揃いにしないとか、子供の意見を組み込まなくても良いというのなら、制限して生活できるのでそんなにかからないかなぁとは思います😊
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨うちの息子も良く食べるので、食費が高くなってきました😂
- 3月26日
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
第二子は性別が違ったので服などは新たに必要でしたが、その他のベビーグッズは使い回せたことと
チャイルドシートも1歳から使えるジュニアシートを買い足して順繰り使い回してるのでそこまで高くないものを買ったりとあまり出費は多くなかったです💡
うちも今年13年のセレナを手放し新たに新車を買ったのでローンがあり大きい出費になってますが、やはり子供が増えたからといって倍以上お金がかかるものは特にないです😃
大きくなれば旅費や外食費などかかるものが増えると思いますが今はまだ金銭面で負担に思うことはないですね☺️
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨コロナ禍というのもあり、我が家もレジャー代役 や交際費はかかってない印象です。車はなかなか出費痛いですよね😂早く貯金貯まるように頑張ります。
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
環境似てますが、2人目はほとんどお金かかってないと思います😊
同性だったので洋服はお下がり、少々買うくらい。ベビー用品はお下がりです。
出費はオムツ、お尻拭き、ミルクの消耗品。上も成長して食べるようになってきたので、食費が増えてきましたが。
2人目生まれて13年経年した車も買い替えました🙌元々車買い替えタイミングだと思ってたので、貯金から一括購入です。
今までの貯金ペースにもよると思いますが、あんまり心配しなくてもいいのかな、と思います😊
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨次は車買うときにできるだけ一括購入したいので、どうにか貯金頑張ってます。生活防衛費を減らさずに車買えるかが心配です。😅
- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同姓だったので、お金ほとんどかからない!ラッキー❗と思ってましたが、生まれ月が季節真逆だったり、磨耗しすぎて使えなかったりして、意外とお金出ていくなと思いました💦
産後しんどくてヘルパーさんのお世話になったり、体調崩したりで、テイクアウトなどが増え食費が増大した時期もあります😂
あとは、1人目不要だったベビーベッドを用意したり・・
1人目程はかかりませんが、ちょいちょい出ていきました😆💦
車のお金は大きいですよね💦
うちも次の車検で乗り換えなので、お金が出ていきすぎてヒヤッとしてます😵
-
ほし★
ありがとうございます。🙇✨季節違うと洋服のサイズも変わりますよね💦
我が家も食費が増えそうな気がします😂毎食毎食しっかり作る自信がないです💦
車の費用は大きいですよね💦車検や税金代も準備するの大変です。- 3月26日
ほし★
ありがとうございます。🙇✨双子ちゃんだったのですね!これはまさにびっくりですよね!😲