![mina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠判定は陰性だったが、卵子採取で15個中12個受精し、1個が凍結から移植成功。感情が複雑で、2回目の移植に悩んでいる。
今日妊娠判定に行ってきました。
結果は陰性でした。
でも、採卵で15個の卵子が取れて、受精できたのが12個。
その中で1個だけが凍結まで至った。
そして融解してちゃんと生きてたから移植することができた。
それだけでも、そのたった1つのたまごちゃんが頑張ってくれたんだなと思っています。
本当に思ってはいるのですが、落ち込まないように無理矢理ポジティブに捉えているのかもしれません🥲
もう、自分が辛いのか大丈夫なのか感情が最近分からなくなっています。
初めての移植だったので、色々と実感も湧かずなんとなく心にぽっかり穴があいたような感じです、、
また2回目もやるつもりではいますが、
まだ悩んでいます🥲
- mina
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です😊
体外受精本当にしんどいですよね。
私も体外受精です。ゴールが見えなくて心折れそうになった時もありましたが、ようやく妊娠できました。
私も1回目の採卵で、凍結まで至ったのが1個だけでした。でも、良好胚ではなく移植をすすめられませんでした。
2回目の採卵に挑戦する事にしました。結果は1回目と全く違い、5個の胚盤胞を凍結できました。
良好な胚もあり、ようやく妊娠に至りました。
たまたまの結果なのか、その周期によって、卵子の質って違ったりするものなのかなーと思いました。
1回目の結果はショックでした。体外受精も難しい身体なのかな…と落ち込みましたが、2回目挑戦してみて良かったです。
妊娠してからも血腫ができたり、色々と苦労はありましたが、
ようやく安定期に入りました。
minaさん!まだあきらめず、一緒に頑張りましょう☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治療お疲れ様です🍀
1人目も2人目も顕微授精で授かりました🕊
治療中はずっと真っ暗なトンネルにいるような気持ちでポジティブにはなれませんでした。流産した後は子どもがいるショッピングモールにも行けないくらいメンタルボロボロでした。。
私のように暗ーい気持ちで治療していた人間も、なんとか妊娠できたので、ショックを受けたり暗くなってしまったりするのは当然だと思います!ポジティブに捉えようとされてるだけでもご立派です🍀
ご主人と協力して頑張ってくださいね🤝
-
mina
コメントありがとうございます!
返事が遅くなってしまいすみません🙏🏼💦
本当真っ暗なトンネルにいるような感じですよね💦分かります。
色々な辛い経験を何度もされていらっしゃるようで、それでも諦めずに頑張られたこと本当に尊敬します。私も励みになります。
最初は、治療をしても赤ちゃんができなかった時の気持ちを味わうのが怖くて、治療に踏み込むこともできなかったですが、まずはそれを乗り越えたので大丈夫だと信じたいです🥲
治療中何か気をつけられていたことなどはありますか??
もしよろしければ教えて下さい😊- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
私もいきなり顕微受精をすることになり、急に治療の最終段階まできてしまった…と怖かったのをよく覚えてます💦
我が家は男性不妊でしたので、主人にいろいろサプリを飲んでもらったりタバコをやめてもらったりしました。
私の方は、体を冷やさないようにお風呂に毎日ゆっくり浸かったり、冷たい飲み物が好きなんですがそれを控えたりしました。移植後はパイナップルを食べたりもしました🍍
ですがそのくらいで、鍼灸に通った〜とかも特にしていなくて、気をつけられる範囲で、という感じでした🥲あまり神経質になるとストレスになりそうだったので…
あと自分が傷付きそうなお付き合いは控えました🥲
子どもはいいよ〜!みたいな言い方をしてくる知人とは仕事が忙しくてー💦とか言って距離を置いたりしちゃいました😅
体ももちろんですが、心の健康も大切だと思っています🍀- 3月28日
-
mina
そうですよね、、私も最初から顕微授精じゃないと厳しいと言われて怖かったです💦
うちも男性不妊でもあります😣
サプリ良いですね!!どんな物を飲まれてましたか??
パイナップル良いんですね!
私も冷やさないように気をつけたりはしてるのですが、お尻あたりがなかなか温まりません😢
でも、私もやりすぎるとストレスになると思うので、やりすぎずにこれからも気をつけたいと思います🙏🏼✨
不妊治療とか女性の病気とかって、なかなか同じ女性でも同じような経験が無いと理解してもらえなかったりしますよね💦
話したくても誰に話したら良いか分からず、、ちゃんと人付き合いしないといけないと思ってはいましたが、傷付く関係はこれからも付き合っていく必要もありませんよね😣- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
サプリは初めは市販のものを使っていたのですが、通っているクリニックから男性不妊専門の先生がいるとご紹介いただきました。その先生に何種類か調合したものを出していただいてました。服用を始めてものすごく数値が上がったかと言われるとちょっとわからないですが💦ですが専門の先生に話を聞いていただき、また優しい先生だったので主人は気持ち的に救われていた部分が大きかったと思います🍀女性のクリニックは多いけど男性不妊を見てくれるところはあまり聞かないので紹介していただいて助かりました🕊
パイナップルは着床時期に良いみたいな記事を見て、気休めかもしれませんが食べていました。冬場だと特に冷え問題は大敵ですよね💦
私はほとんど人には話せなかったです😢妊活中なんだ〜くらいは言えましたが、治療してることは黙っていました。でも仲の良い友人たちは察していたのか傷付くようなことを言う子はありがたいことにいませんでした🍀
主人の会社関係のお付き合いがあった方で無神経な方がいて…そのご夫婦は妊娠されてから完璧にマタニティハイで、会う度エコー写真を見せてきて毎回帰ってから泣いてました😢今では私はすっかり疎遠になりましたがこれでよかったと思ってます。でも身近な人でそのような人がいたら…と思うと難しいですね🥲- 3月28日
-
mina
素敵な先生がいらっしゃったんですね🥺
私も担当の先生に相談してみようと思います!
気休めでも自分の気持ちが落ち着いたり安心できるのであれば、する意味もありますよね☺️👌🏼
エコーの写真を見せられてたんですね、、それは酷ですね、、
妊娠して嬉しいのは分かりますが、どうしても喜べないですよね💦
喜べない自分がまた嫌になって沼にハマっていってました。
私は職場でお休みを取ったりする時に、を見て、「自分が決めたんでしょ?そんな落ち込まずに割り切らなきゃ」と言われたり、「うちも犬の調子が悪いから休みとりたいんだけどねぇ、、」と嫌味を言われたりして、もう一緒に仕事はできないと思い退職してしまいました😅
それから半年くらい専業主婦なのですが、毎日家で何してるの?と友達に言われたりして、好きで仕事してないわけじゃないのになぁと傷ついたりしています、、😅- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そもそもは数値が悪かったので、精索静脈瘤の可能性があるのではないかとのことでご紹介いただきました。もしそのような可能性がなければ紹介はなかったかもしれません。男性不妊を扱っている泌尿器科さんもあると思うのでお近くにあれば診察していただくのもいいかもしれないですね💐
実際どのくらい体に良い影響があったかは分かりませんが、悪いものではないと思うので☺️
悲しい思いをされましたね😭そんなに簡単に人を傷つけられる人が身近にいると厳しいですね😢私は治療中はパートで仕事してましたが結構みなさんドライだったのでそこでも治療の話はしてませんでした。正社員ですと通院のためにもそうはいかないですもんね…
治療とお仕事の両立は余程時短勤務か理解がある職場でないと難しいなと思っています💦
むしろ息抜きに少し仕事できるならしたいくらいですよね😢でも治療があるし、長く勤められるわけではないし…本当毎日お疲れ様です🥲なかなか難しいこととは思いますが少しでも心が楽に過ごせる環境に身を置いてゆっくりしてください…🥲- 3月28日
-
mina
そうだったんですね💦
主人も数値が悪く、精索静脈瘤と診断されて手術を受けました。
その後漢方薬を処方してもらっていたのですが、ちょうどコロナが流行り始めてしまい、県外の泌尿器科だったので薬の処方はしてもらっていませんでした。
田舎なので近くに男性不妊を診てもらえる病院がなく、、その後主人に関しては何も治療はしてませんでした💦
本当だったら話さずに働けたら良いですよね💦あんまりペラペラと話したくないですし💦
そうなんです、正社員だったし人でも足りてなかったので、、
しかも小さい田舎の職場でうわさもすぐにまわるし、聞いてない!と怒るお局さんもいたので毎回休むたびにうわさが回る前に謝ってまわっていました。
本当に理解がある職場が良いなと思いました。
お金も必要だし、本当働けるなら働きたいんですよね。
こんな話を聞いて下さってありがとうございます🙇🏼♀️
だんだん他人に会ったりするのも嫌になっていってて、最近は主人が仕事の時は1人で過ごしてることが多いので、聞いて下さって助かりました🙏🏼- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
もう手術されていたんですね。我が家は手術しても直接的に改善する感じではないとのことで経過観察でした。漢方でしたらオンライン診療もありかもしれないですね!せっかく手術までされているのですし、何かを服用することでさらに改善されるといいですね🍀
そのような職場だと治療しながら働くのは難しいと思います。退職されて正解だと思います💦
こちらこそ長々と自分語りをしてしまいすみません💦これから保険適応もありますし、納得した治療を受けられるといいですね。少しお話させていただいただけですが、minaさんは治療を頑張ってらして、丁寧でお優しい方なんだろうなと感じました🍀そんな方のところに来られる赤ちゃんはとても幸せだと思います🕊赤ちゃんが来てくれるよう私も陰ながら応援しています。自分の体を大切に、無理なさらず頑張ってくださいね💐- 3月28日
-
mina
手術してました💦すみません分かりにくくて😣
私もせっかく手術してるからって思っていたので、何か服用できないか相談してみたいと思います😊
私も退職して本当に良かったと思っています!
あのまま働いてたらどこかで壊れてたと思います💦
いえいえ、ここまで深くお互いの話を話せたことはなかったので、色々な話が聞けて良かったです☺️
全然優しくも丁寧でもないですが、、そういうふうに言ってもらえるなら、自分のことも信じてみようと思います☺️
本当にたくさんありがとうございます🌈🌈- 3月28日
mina
コメントありがとうございます!
本当、しんどいかどうかも分からなくなってきます、、😔
妊娠されたんですね!!おめでとうございます😭👏🏼
話を聞いたら本当勇気が持てます。
私も、精子も卵子も質が悪いと言われているので、その時は本当に落ち込みましたし、また痛い思いをしないといけないのか、と考えたり、ぐちゃぐちゃになりました💦
妊娠された時の周期で何か気をつけられたことや、実践されたことはありますか??
よければ教えてください😊
はじめてのママリ🔰
2回目の採卵の周期は1回目よりもストレスを感じず、リラックスできていたように思います😄
1回目は全身麻酔に怯えたり、採卵の施術が怖かったです。
2回目だからイメージができるし、こんなもんかな…と思い挑みました。
また、移植前後は身体を冷やさないようにしてました。
真冬だったので、モコモコ靴下とヒートテックが欠かせなかったです。大好物のアイスも我慢していました。
あとはネットに載っていた妊娠ジンクスみたいのもやってみました。
トツキトウカのアプリ、マックのポテト、渡蟹のパスタ、パイナップルを食べる等…。
妊娠ジンクスは気休めかもしれませんが😅
mina
返事が遅くなってしまいすみません🙏🏼💦
たしかに、私も最初はどういう感じか分からないから、ドキドキしました💦
2回目はリラックスできるといいです😊
やっぱり冷えは良くないですよね😱
私も冷え性なので気をつけているのですが、なかなか温まりません、、、笑
移植後は体を動かしたりされましたか?
妊娠ジンクスなどは初めて知ったというか、そんなに種類があったんですね😳
気休めでも、自分がストレスに感じすぎないようにできるなら良いことですよね💕