
2歳半の子供の発語についての成長や集団生活への不安を相談したい。長男は30語ほど話すが、ママを呼ばないことや遊びでの問題も。心配しているので経験談を聞きたいです。
【2歳半 発語 どれくらい】
もくすぐ2歳半になる上の子…
発語に関してはかなりゆっくりさんで、少し心配してます。
男の子のお子さんがいる方発語も含め成長どんな感じですか?過去のことでも構いませんので教えてほしいです。
コロナ禍で同年代と遊ぶ事なく、秋に満3歳児クラスに入園予定です。
集団生活に馴染めるのか不安です😭
長男が発語できるのは30語位かな?
こういうんだよーと伝えれば言おうとしたりします。
これは何色?と聞くと言える色は答えます。
ただ、色や車など自分の興味ある事は発語しますが、それ以外は消極的な印象です。
パパやばぁば、じぃじ、抱っこなどは言うのにママは言いません。
10ヶ月の頃に何度か喃語の延長でママらしき事は言ってましたが、数回で終わったので言ってなかったのかな?と思います。
ママってなんで言わないんだろー?😭
発語以外にも、遊んでるおもちゃを次男に取られそうになると頭突きしたり、ドンと押したり…ぎゃーと騒いだり。
言葉が出てないからなのかな?とは思いますが、中々心配事が多くて😭
私が怒ったりしてる表情を見て泣いたりするので、表情は理解してると思います。
また、言葉に関しても理解はしてると思います。
みなさんの経験談伺いたいでーす!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちの上の子は一歳半でかなり話せてて今でも4月から幼稚園ですが先生たちにもすごく話せてると言われたり成長は早めなので男女は関係ないかもです🥺
仲良いママの女の子あまり話せてなくて🥺
でも次男は成長ゆっくりな気もするし性格もマイペースですがかわいいです🥰
急に話し始めたりする子もいるし幼稚園に行ったら友達の影響で話したりすると思います🥰
保育園の子って話すの早いイメージはありますし、親が何か言うよりも同じくらいの子供から学ぶことたくさんあると思います☺️
長男は周りの子よりも早く話してましたが周りも早いイヤイヤや反抗的なこと言ってきたり。
イライラもすることもたくさんあるので次男はゆっくり成長していいんだよと思ってます🥺
理解してるなら問題ないと思います🥺
おもちゃを次男に取られて押したりはうちもあるし、私も妹にやってたので兄弟喧嘩あるあるです😂

ママ
発達外来とか発達検査とか連れて行った事はありませんか?
まぁでも言葉以外に気になるところがそんなに無いのであれば様子見で良いのかな。
入園したら一気に喋る可能性もありますよね。
うちの子は自閉症児なので参考にならないと思いますが、
2歳半くらいで喋れる言葉はゼロでした。
今はたまに喋りますが。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1歳半健診の時はもう少し様子見てもとは言われました🙌
言葉以外で気になること…あまりないので、様子見たいと思います。
お話できる様になったら嬉しいですよね😊
妊娠中…上のお子さんいて大変な中お話聞かせてくれて、ありがとうございました!- 3月28日

さくら
長男はものすごく言葉が遅くて、2歳10ヶ月でようやく発語、その後3歳過ぎたらどんどん話せるようになり、5歳の今はめちゃくちゃおしゃべりな男の子です。
次男は長男とは真逆で、2歳前には100語以上は言葉が出てて、今は普通に会話に入ってくるし、三語文、多語文?とかなり話してます。
おもちゃを取られて喧嘩は日常茶飯事です😂
長男は流石に手は出ませんが、次男はまだパッと手が出ちゃって「次男が叩いた〜!」と長男がよく泣いてます💦
気になるようでしたら一度専門医に相談するのがいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはり、性格や環境は大きく関与するのかな?と主人とも話してました🙌
下の子の成長が早すぎて不安になってましたが、一人ひとり違うので3歳まで様子見ようかなと思ってます。
現にこの2日間で話せる言葉が増えました😳
喧嘩は日常茶飯事ですか。笑
こちらが話してる事を理解してる長男なのに、なぜなのかと毎日なってました。
我が家だけじゃないと思うと少し気が楽になりました🥳- 3月28日

N&Rママ
2歳8ヶ月の息子がいます
ほぼ発語がなくて、先月、保健所の発達相談に行きました
発語に関しては1歳程度の能力で、理解力は3歳以上の能力があるそうです
発語が遅い子は理解力も低いのが普通みたいなので、どうして話せないのか不思議がってました
4月から満3歳児クラスの幼稚園に入園するので、同年代のお友達がいたら話し始めるかもとのことで、様子見になりました
今後の状況で療育に通う予定です
ただ、この1ヶ月で発語が急激に増えました
1から10までの数字、かあさん、とうさん、りこ(妹の名前)、ばあちゃん、じいちゃん、こうえん、りんご、いちご、など
1歳から英語教室に通っているのですが、日本語よりも英語のほうが興味あるみたいで、上手です(笑)
心配であれば相談してみるといいかもです😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
我が家も似た感じがします。下の子がもうすぐ一歳で、喃語のレベルが長男と同じくらいでして…笑
この2日で、自発的な発語が増えてずーっと喋ってます😂
やはり、もう少し様子見て良さそうかなというのが主人との答えでした🙌
外も暖かくなってきたので、運動しながら発語がたくさん増えたらいいなーという期待です。
英語の方が興味あるというのは早い段階で教室に通っていたからですかね😳
すごいです!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
2歳6ヶ月〜2歳8ヶ月頃まで発語が50くらいでとても心配していました。二語もあってないようなくらいのレベルでした。
現在2歳10ヶ月ですが、この2ヶ月で不明瞭ながら400ほど発語できるようになりました。二語もかなり増え、フルネーム、年齢が言えるところまで来ました。
ここのところ1週間で40〜50くらい単語増えてます。
あとは、発語できないけど、図鑑を見せながら●●はどれ?と言うと、指差しできるものもそこそこあります。
まだまだコミュニケーションに不安はありますが、
発語出来ないだけでモノの理解はしているのかな?と思うので、不安ですがいっぱい話しかけて言葉のシャワーを浴びさせてます。
-
はじめてのママリ🔰
三語もちらほら話せるようになってます。
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
言葉の爆発期なんですね🥺
我が家も2日で新しい言葉がたくさん出てきました。
やはり理解してるけど…なんですかね。
本当不安しかなくて😭
2語分ってどうやったら出るんですかねー?
私も話しかけるの頑張ります🥺- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、イチゴ!とか言うと、
赤いイチゴとかイチゴ甘いねとか、そんな感じでこちらが二語三語で返してます!
発音もめちゃ悪いです(笑)
キリン🦒→イリン
ダメ🙅♀️→アネ
とか。。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
プラスして話せばいいんですね!
今後に期待ですね🥺
発音悪いのも今だけですよね☺️
お互い可愛いを楽しまなきゃですね🙆♀️
話は変わりますが、もう臨月なんですね!
出産頑張ってください!♡- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
帝王切開なので、あと10日ほどで生まれます💓
私も思考錯誤です!
アンパンマンの言葉図鑑ていう知育玩具、少し高いですが、これを使い始めてから発語と二語増えた気がします。
二語モードもあるので!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
待ち遠しいですね♡
新生児…想像しただけで有難い😭💕
我が家もはじめての図鑑1000持ってるので、午後から色々やってみます♡
たくさん教えて頂きありがとうございました😊- 3月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり環境も関係ありそうですね🙆♀️
退会ユーザー
環境はあると思います🥺
理解してて次男と喧嘩できるなら大丈夫だと思いますよ🥺?
おりおりんTVってユーチューバー知ってますか?
そのいおりくんって子はずっと話せなくて皆から発達障害って言われてましたが今ペラペラですよ🤣
個人差あると思います🥺
長男がめちゃくちゃ早いけど次男は今単語少ししか話しませんし、子供にも個人差あると思います🥺
言葉に興味湧かない子も居るみたいですよ!
でも親が話しかけるより集団生活入れるとたくさん話したり😳
ママって言わないのもママのことを信頼してて呼ぶ必要ないからかな?とも思いました🥺
次男もママとは滅多に言いません🤣
でも心配してるなら一応検診の時でも相談したりして見るのが良いと思います🥺
個性もありますしね🥺
はじめてのママリ🔰
途中で投稿しちゃって、その続き投稿せずでした😂
発語には個人差かなりありそうですよねぇ。
集団生活がやっぱりいいですよね!
主張しないとしてもらえない環境。笑
マ行の発音が全然出来てないのも関係してるのかなーと最近思ってます。笑
あんまり深く考えないで、3歳までは様子見ます🥳🙌