
家の修理がうまくいかず、妊娠後期で忙しい中イライラしています。営業担当の態度にも不満があります。どう思いますか?
すみません、愚痴になります。
某ホームメーカーで家を建てましたが、一つ不具合があり修理をお願いしていました。
1度目は工務店の手配不足で修理できず、
2度目は元々クロスが間違えて貼られていたことが発覚、またもや修理できず、且つ別の場所も貼り替えしなければいけなくなる。
こちらは妊娠後期、娘もイヤイヤ期で、平日は仕事もあり、貴重な休日。
朝早くに起きて修理できるように物を動かしたり掃除したりしなければならなくなり、流石にイライラしています。
そのくせ、やっと3度目の修理なのに、大きなため息が聞こえてきたり、まるでこちらが悪いような空気です。
営業担当は毎回すみませんーとは言っていますが、イライラします。
流石に文句を言ったり本社クレームは可哀想かなと思って我慢していますが、、、
妊娠後期のホルモンのせいなのか、、心狭いですかね😥
批判もオッケーです。
率直な意見を聞かせてください。
- ままり🔰(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ぶちキレていいと思います!!間違いは仕方ないですが、ため息とか…許せん😡
私なら本社にクレーム言っちゃうかもです😩

はじめてのままり
本社クレーム入れてもいいと思います
こちらのミスじゃないですし🤔

てっこ
即本社クレームでOKです。
今から営業担当変えてもらうのもありです。
高い買い物なのにあちらのミスで、こちらが下手に出る必要は全くないと思います。
一先ず電話ででも旦那様から本社(か、エリアの責任者)にクレームを入れてもらった方がいいと思います!

ままり🔰
皆さま、見ていただきありがとうございました😭
コメント