※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2年間通った保育園に戻すのは可哀想でしょうか。引越しではなく、園に対する不満があります。

年少だけ通って慣れた矢先、1.2歳で2年間通った保育園に戻すのは可哀想ですか…😢?引越しなどではなく、園に対する不満などです…

コメント

ちゃー

元の園も慣れてるでしょうし全然いいと思いますが、転園した理由が何かあったのではないのでしょうか?
あと、これから年少通うなら1年間待たなくても戻れる時に戻った方がダメージは少ないかなと思いました🤔

  • ちゃー

    ちゃー

    なるほどーこれから年中だともう色々分かってるし、ちょっとかわいそうかもですね…すんなり馴染む子もいるので、子どもの性格にもよりそうですが。

    下の方も言われてますが、戻したい理由が子どもに影響する部分なら転園させますが、親の不満で子どもは楽しく通ってるなら、私なら我慢して卒園まで通うかなとは思います。
    差し支えなければ、戻したい理由の1番大きいものは何ですか?

    • 21時間前
  • ちゃー

    ちゃー

    ちなみに娘さんは何と言ってるんでしょうか?
    確かにその理由だと私も転園考えちゃうなーとは思うので、一度娘さんに「まだ決まりじゃないんだけど、前の保育園に戻るのはどう思う?」と聞いてみてもいいのかなーと。
    それですんなり「戻りたい」と言う感じなら転園希望出しますし、今の園にいたいと言うならそのままがいいのかなと思いました。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり転園考えちゃいますよね…😭聞いてみてはじめは今の園にいたい、と言いましたが、保育園の良いところなどを私がちらっと言ってしまったせいで誘導尋問のように…すると保育園も良いかも、とはなっていました…。でもやはりはじめに言ったのが本音だよな…と思うと心苦しく😭でもこのまま今の園にあと2年と思うと私のメンタルも持つか不安で😭これに悩みすぎて毎日眠れません😢

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、先程の理由の返信は念のため削除させていただきます🙇‍♀️

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

園に対する不満がどの程度かわかりませんが
子供に直接悪影響であれば考えます。

ただ対応が気に食わない等、子供に関係ない理由であればそれは親の都合なので…友達もできて慣れた矢先は可哀想だなと思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とても考えさせられました…。
    子どもに直接影響があるものなのか親だけが不都合なのかもう一度よく考えてみたいと思います。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後出しで申し訳ありませんが、元幼稚園教諭でした。
    上の方の回答も見たのですが、
    ①給食は小学校になっても不味い場合もあるし、美味しいからと言って娘さんが食べるようになる保証もないです。
    ②保育時間はもちろん保育園と比べれば短いですが、定められた保育時間内で充分に遊んでいます。子供にとっては遊ぶことがすべてではなく、安心できるお家で大好きなママと過ごす時間も大切になります。
    ③退職については入れ替わりが激しいとのことで不信感はあるかもしれませんが、パートの先生だと任期があったりしますし、最悪人間関係が原因だとしても子どもたちに関係してくるわけではないです。
    …まずはお子さんの気持ちや環境が第一なので、親子で後悔がない選択ができればと思います😌

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます😭
    ①前に通っていた保育園では自園給食で娘も毎日よく食べておかわりなどもしていました…
    ②家で私とダラダラ暇そうに過ごしているよりお友だちと活発に少しでも遊ばせてあげた方が成長できるよな…など考えてしまいました…時にはこちらもイライラしてきてしまって😭
    ③参考になります🙇‍♀️ありがとうございます。
    親の気持ちは子にも伝わるので、親が安心できていない環境は子にとってもどうなのか…などもう本当に毎日悩みすぎて頭がおかしくなりそうです😭

    • 20時間前