※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつここ
住まい

0歳2ヶ月の子どもがいる女性が、2026年度に兵庫県に引っ越す予定です。明石市の子育て政策や学力面、待機児童数についての情報を求めています。子どもが高校生になるまで住むのに適した市についての意見を知りたいです。

現在0歳2ヶ月の第一子がいます。
2026年度から兵庫県に引っ越す予定です。
明石市が子育て政策に大変力を入れているとお聞きしたのですが、その反面で学力面や待機児童数に問題が出ているとも聞きました。
どこの市も、住みやすさ、住みにくさがそれぞれあると思うのですが、子どもが高校生になるまで住み続けるとすればどこが住みやすいと思いますか?

コメント

おこめ

元も子もないですが、やはり金持ちが住むエリアはそれなりに住みやすいと思います😂
西宮市、神戸市、伊丹市…あたりではないですかね…🤔🤔
最近だと尼崎市も住みやすく、土地が高騰中です💦

あと、阪急沿線は間違いないと思います😂

  • はつここ

    はつここ


    なるほど🧐家賃相場などからも検討してみたいと思います。
    尼崎は昔のイメージだと少し治安が悪いイメージでしたが、友達も最近尼崎に引っ越して大阪に近く住みやすいし、ファミリー多いよと教えてくれました。
    時代と共に地域の特性も変わってるんですね、、

    ありがとうございました。参考にさせていただきます☺️

    • 3月31日
りこみあ

神戸市に住んでますが、、、
民度の高さは西宮が安心かなとおもいます😌

正直明石市は時間の問題かなと思うところがあります、、、。
房穂は確かにすごい勢いで明石の環境を整えて素晴らしい方と思います、私は大好きです。
その一方パワハラはびどかったらしく😢某神戸市長よりひどかったんじゃないかと思います😅イコール、子育てに関しては分かりませんが(目立つし人口も増えたから)他の政策は戻りそうかなと、個人的にはおもっています。

また爆発的に人口が増えたので民度や民間の施設などについて心配なところはあります。

長く住む予定なら神戸より東かな、と思います😌

個人的には小さいことですが、大阪京都が近いことも学びや思い出づくりに繋がったいい点だったと思います!

また、おこめさんも仰っていたように、阪急沿線間違いないです笑
小さい時から神戸に住んでいたからかもしれませんが、プライド的に(民度はもちろん)阪急沿線にしか住めません笑

  • はつここ

    はつここ


    神戸より東に住むと、別県が近くなるのでプチ旅行もしやすそうですね!
    やはり阪急沿線なんですね...ありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 3月31日
ママリ

私は大阪北摂出身、旦那は神戸市です。吹田市、茨木市、高槻市、大阪市、京都市、神戸市…と住んできて、マイホームは明石に購入しました。
はじめは神戸の予定だったんですが、引っ越した明石の環境がよかったのでそのまま、という感じです☺️よいところですよ、明石。
色々住んできたなかでもとても好きです。

さて、明石の懸念の点ですが
待機児童問題はだいぶ解消されています。入れないってことはないです。が、「希望の園に必ずしも入れるわけではない」です。両親正社員0歳入園だったら選べるかな。1歳入園はある意味運です。
でも正直これくらいの感じなら神戸も場所によっては似たようなもんだと思います。
学力面は、もともとレベルの高い中学高校が明石になくって…😂
塾とかはもう少し増えて欲しいところです。房穂の政策で子どもが増えて地価爆上がりしたのもいってここ10年の話なので、需要は高まりつつあるし、これから増えるかも、ですが。教育環境の豊富さは神戸には及びませんね。

民度的には、正直神戸も場所によるのでなんともですが😂(三ノ宮より少し西に住んでましたが、明石よりそれはそれは悪かったので)、明石は播州です。ハイソなのがお好みなら神戸より東かなと思います。明石は変な人が多いわけではないですよ、犯罪率も近隣市より低いし😌

  • はつここ

    はつここ


    移住と同時に私がいったん専業になってしまうので、入園問題は厳しそうですね...
    明石は一気に子育て世代の人が集まっていると聞くのでやはり住みやすそうです✨

    一度みにいってみようかな...街ブラしただけではわからないかもしれませんが😂参考にさせていただきます!

    • 3月31日
ままり

武庫之荘や伊丹、住みやすいです☺️

  • はつここ

    はつここ


    武庫之荘は盲点でした👀少し調べてみます!ありがとうございます。

    • 20時間前