![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けて復職中の女性が、2人目の妊娠で稽留流産し、悩んでいます。子育てやワンオペで大変さを感じつつも、保育園での生活を楽しむ反面、娘との時間を大切にしたいと葛藤しています。
気持ちを吐き出させてください。
4月から1歳10ヶ月の娘を保育園に預けます。
5月から自分も復職です。
コロナ禍でどこにも遊びに行けず、狭いアパートの中で遊ぶのもかわいそう、兄弟ができたらもう少し楽しくなるかな?という気持ちと、このまま妊娠できれば継続して育休を取ろうという気持ちでいた1月に2人目の妊娠が分かりましたが稽留流産でした。
やっぱり娘も保育園に預けなくてはいけないし、復帰もしなくてはならなくなりました。
イヤイヤ期にも入ってきて、生活リズムも崩れて、自分でどうにもならないと思っていたので保育園で友達と遊んでたくさん食べて、よく寝て、生活リズムを見直したい、と思う反面、やっぱり、まだ娘といたいという気持ちでどうにもならないのにモヤモヤしてます。
ワンオペが多く、大変なことも多く、保育園に行ってと思うこともあったけど、寝る前になると、やっぱりという毎日です。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちお察しします。。
私も後数ヶ月で復帰予定です。
2人目を作るなら育休手当が欲しいという気持ちがあり、復帰を考えていますが、まだ娘とは離れたくないし一緒にいたい気持ちが大きくて、一人っ子でも良いかなぁと悩んでいます。
まだ保育園が決まっていないので、このまま入れなければ仕事辞めてしまおうと身を委ねていますが、どちらになっても少し悲しくなります。
2人目を諦めるか、娘との時間を諦めるか・・。
イヤイヤ期だしワンオペは辛いけれど、私にとっては仕事しながら育児の方が大変な気がしてしまって・・
悩みますよね。。
でもきっと保育園に慣れて楽しそうに通う姿を見れば、保育園に入れてよかったと思う日が来ますよね。
それまでの期間が心苦しくなりそうですが😭
コメント