※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*いちご*
子育て・グッズ

水族館でお揃いのぬいぐるみを買ったが、弟になくして叱られ、母親が甘いのか悩んでいます。

今日は水族館へ遊びに行って来ました。そこで、子どもがお土産に…キーホルダーとぬいぐるみを買いました。弟がぬいぐるみにしたので、お姉もお揃いのぬいぐるみを選びました。
その後、車から降りて温泉に向かったのですが弟になくなるから置いていきなさいと姉が言ったにもかかわらず、姉自身は密かに持ち込みしていました。着替えセットにいれていて、、帰りは無くして帰ってきたようです。

お出かけから帰ってきて、ない事がわかり…結末やはり叱られることになりました。
お出かけから帰ってきて遅いから、歯を磨いたら寝るよ。
と声をかけて歯を磨いたのに、、フーセンガムをまた口に入れていて、叱られました。

もう約束が守れるまで買わないし、出かけたくない事を伝えました。

なんでこうも…毎回叱られる結果になるのでしょうか。。
私母親が甘いのでしょうか。

コメント

ママリ

叱る方もしんどいですよねぇ💦
あたしも幼少期、同じ事で怒られてた記憶があります😳
集中力や注意力がない年齢の子供は何を言っても聞きません🥺
ぬいぐるみを持っていった→持って行って満足→忘れないように持って帰ろう!という考えにまで行き着く能力がまだまだないので、忘れたり、同じ事で怒られたりします💦
決してママさんが悪いとか甘いとかそういうことでは無いんです!子供は持って行ったら忘れるかもしれないという所にまで意識が向かないんです(′・ω・`)
何回も何百回も言ってようやく、あ!持って行ったら忘れちゃうかもしれない!って考えが出来るようになるので年齢があがって、その能力がつくのを待つしかない…のが育児になっちゃうんです😭💦
それでもママは同じ事で叱るのも嫌ですよね😭

  • *いちご*

    *いちご*

    コメント頂きありがとうございます😭
    叱ってはいけなかったかな…と言い過ぎちゃったかな…とo┤*´Д`*├o
    でもほっといて良い事でもなさそう…

    約束が守れる子になって欲しくて、でもまだ出来なくて…

    まだ意識や能力が未熟で記憶力もなくて…小学校高学年まで待つしかないでしょうか。

    病気?グレーゾーンなのかな…って悩んだりします。

    • 3月26日
  • ママリ

    ママリ

    少しずつ、教えていくって形が1番なのかなぁと。
    女の子だから、おませさんなところも知恵の1つですよね!小学生になったらまた全然変わってくると思いますよ!!

    確かに心配しますよね。
    もし仮にグレーゾーンだとしたら、小学生に入ってからどんどんそのグレーが白か黒かハッキリするって知り合いが言ってました。

    もし!お時間があって、気になるようでしたら、YouTuber助産師ひさこさんの動画を見ていただくと色々分かるかもしれません!
    子育て、子供、発達のでこぼこ、色々動画があってママさんの心が楽になるかもしれません!

    • 3月26日
  • *いちご*

    *いちご*

    そうですね…何回も繰り返して、、

    小学校慣れるまでまずは大変だと思いますが、頑張ります!
    確かに…まだ謎が多いので、これからはっきりするでしょうか!

    ありがとうございます😭
    助かる情報まで、、YouTube開くと出てきました。12人産んだ人みたい!みて見ますね🙋‍♀️

    • 3月26日
まぬーる

ずる賢いのは、なあんか満たされてないのかしら〜。もしかして小学生に4月からなります?今の時期って、楽しみもあるけど、不安も大きくなったりするので、心が乱れやすい時期です。

どこかしら、褒めて、安定するように仕向けてあげますか!そうすればもう少し落ち着くと思います。隠し事しなくなります。

  • *いちご*

    *いちご*

    コメント頂きありがとうございます。
    数日前不安定でした!
    なので、春休み期間中と新学期始まってフォローしてけるようにしなきゃと思ってます。

    ずる賢いのは一丁前です。

    • 3月26日