
生後2ヶ月の娘がベッドで寝る方法について相談です。寝かしつけに苦労しており、抱っこで寝かしつけても泣いてしまいます。他の方法でのアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の娘の寝かしつけについてご相談です。
娘は、ベビーベッドが苦手なようで、寝かしつけは授乳クッションを使って授乳し、寝入ったところでクッションごとベッドに置くという方法をとっています。(クッションの空洞部分には折りたたんだタオルを入れてずり落ちないようにしています。横向きで寝ています。)
しかし体も大きくなってきたし、寝返りが始まるまでにベビーベッドで寝られるようにしたいと思い、数日前から抱っこで寝入ってからそーっとベッドに置くという練習をしていますが、ギャン泣き続きで失敗しています。
背中スイッチが入らないようタオルを敷いてタオルごと移動させてもダメでした。
ベッドのマットレスは硬いのでバスタオルを2枚重ねて敷いています。
おしゃぶり、添い乳、添い寝以外の方法でベッドで寝られる方法について何かアドバイスがありましたらお願いします。
- tomo-pii(8歳)
コメント

ペコペコ
私も、ダッコで挫折しました!
スリングいいですよ、私の場合ですが。
基本のスリングだっこというか、上半身はスリングから出てるようなだっこで寝かしつけて、そのままベビーベッドにスリングと赤ちゃんごとおいて、母親がスリングを首から抜けてはずします。
順番を間違えると起きます 笑
スリングごとベッドにおいて逃げる状態です。タオルとかはかけてあげます。とにかくそーっと、動かさないのがポイントです。
眠り浅いと20分くらいで起きてしまいますが、ちゃんとやればグッスリです。

こざこざ
丸背中をく抱っこして寝たら、抱っこしたまま少し背中を伸ばし体をまっすぐ目にして、これからベッドに背中つきますよー背中のびますよーって感じでちょいと様子を見てます。
本当に眠りが浅い時はすぐ目を開けますが、寝入り気味の時は目を開けないのでそのままゆっくりベッドに寝かせます。
毎回成功するわけではないですが、やらないよりいいかな?なんとなく?って感じです(。-ω-。)笑
-
tomo-pii
なるほどっ!前準備して、赤ちゃんにも準備モードに切り替えてもらうんですね!
確かに、抱っこからベッドに移る段階で、背中のカーブが変化してしまうので赤ちゃん嫌がってるのが伝わってくるんですよね💦
深い眠りかと思って着地したらバッチリお目々開いちゃって「騙されたぁ〜」ってこと度々なので前段階踏めば、ちゃんと寝入ってるかどうかの目安にもなりますね!早速取り入れてみますね。
ありがとうございました♡- 11月9日
-
こざこざ
そうなんですよね〜
ベッドに下ろしてから泣かれるとはあ、また抱き上げなきゃ、って気持ちなっちゃうので、、、
そうならないためにも( •̀ω•́ )
お互い頑張りましょう(OvO)- 11月9日
-
tomo-pii
そうなんですよねー。何が気に食わないんだが、寝ぐずってるのを見ると、寝たいなら寝ればいいのにーーーっと何度心で叫んだことか…
いつかは思い出話になるんでしょうが、現在進行形としては必死ですよね(笑)
お互い、赤ちゃんと共に成長してできるように頑張りましょうね!!
ありがとですッッ♡- 11月9日

ねむこ
うちの子はおひなまきすると5、6時間寝てくれます!完ミも関係してるかもしれませんが長い時だと7時間ほど寝ます!
夜は添い寝して寝てますが、夕方とかでもおひなまきしてあげると1人で3、4時間は寝るので、夜以外はどうしても家事をやりたいとか、旦那が夜勤とか、なにかしらの理由がない限りは巻いてあげてません‹‹\( ´꒳`)/››
-
tomo-pii
お雛巻きーー!書きそびれてスイマセン、実はチャレンジしたことあるのです。が、うちの娘はキック力ハンパなく、包もうものなら、全力で抵抗してきます(ToT)
誰にも縛られないわっとでも言いたげです(笑)
お雛巻きが有効な赤ちゃん、羨ましいです〜
うちは今のところ最長記録5時間なので、7時間とか凄すぎます!!これぞという、寝かしつけ技やアイテムが見つかるように頑張ります!
ありがとうございました♡- 11月9日
-
ねむこ
試されたことあるんですね!
うちの子もキック力すごいですが、おしゃぶりして紛らわしてるうちに巻いてます!どうしても暴れて巻けない場合はきれいに巻かないでおくるみみたいにパタパタ折り曲げるだけにして最後だけ包むようにするというか( ˙༥˙ )画像の3番だけをしっかり包む感じでやってます!
案の定いつにまにかバンザイの状態で手が出てることがほとんどですが(笑)
寝かしつけ大変ですよね=͟͟͞͞( ¯−︎¯ )
お互い頑張りましょう!!- 11月9日
-
tomo-pii
画像付きで詳しく教えて下さりありがとうございます♡
完璧に巻けなくてもなんとかなるんですね(笑)ポイントは3番なんですね!
ちょっとくらいグズられても諦めずにもう少し粘り強くトライしてみようかな(*´∀`)
これで寝てくれたら万々歳だなー♪
寝かしつけは皆さん苦労されてるんですよね💦また明日から頑張りますッッ♡- 11月9日

4699
もうされてるかも知れませんが…
私は置くときにオシリから置いてます!!
抱っこの時に丸まってるので、そのままオシリ→ゆ〜っくり背中→頭って感じです!!
あとはうちはお布団なので、抱っこの時にお布団に座って温めてます!
-
tomo-pii
一番はじめにお尻置いてます!そのお尻置いただけで目が開きます。スイッチ作動すんの早っっ!!(笑)
頭まで辿り着くまでまだまだ先は長そうです^^;
温めるのもいーんですね!うちはベビーベッドなんですけど
、人肌で温めたいところですが私が座ったら確実に壊れるので(笑)湯たんぽとか、毛布敷くとか工夫したいと思います。
ありがとうございました♡- 11月9日

ぽこた
うちもベッドに置いた瞬間泣くことがほとんどでした…
そこで、うちの子はベビーベッドを湯たんぽで温めておいてます。
また身体を密着させながらベッドに置くと泣かずに寝ててくれる率が高い気がします(笑
-
tomo-pii
温めるの大事ぽいですねー!抱っこでヌクヌクになってるところをいきなり冷えてるところにうつされたら嫌ですよね💦湯たんぽ買おっ!
今日日中、ベッド練したんですけど(笑)ギリギリまで身体密着させてみましたがダメでした^^;まぁ、一発OKなんて期待してませんでしたが(笑)気長にやっていきたいと思います。ありがとうございました♡- 11月10日
ペコペコ
なんというか、スリングに体温が残ってるのと、包まれてるかんじが継続してるから起きないのかなあ?と。
スリングを首から外すのを一瞬でやるのコツかな?
tomo-pii
スリングは持ってないのですが、寝かしつけにも使えるんですね!!体温が残っていること、包まれてる感じ、この2点がポイントぽいですね(ㆁωㆁ*)
おくるみ使って、似たようなことができないか試行錯誤してみますっ!
抱っこ→置いた途端に目パチクリのガッカリ感といったらハンパないですね(笑)
気長にトライしてみますね!
ありがとうございました♡