![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高崎市の産後歯科健診で歯石取りもしてくれるクリニックを探しています。回数を減らして効率よく受診したいです。北側のクリニック情報を教えてください。
高崎市の産後歯科健診について教えてください
補助券で無料で受けられる健診と一緒に歯石取り(歯のクリーニング)もしてくれるクリニックありますか?
いつも行っているところは
①産後歯科健診
②歯周ポケットの検査、上の歯クリーニング
③下の歯クリーニング
④歯周ポケットの再検査
と、4回行かなくてはならず、期間を空けたりするので2〜3週間かかります。
子どもを預けて行くにしても、連れて行くにしても、できるだけ回数が少なく済むとありがたいのですが…。
市内全域の情報で大丈夫です!
高崎市の群馬地区、環状線より北側あたりのクリニックだとうれしいです。
- はじめてのままり🔰
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
産後の歯科検診と、治療(クリーニングも含む)は同じ日に行ってはいけない決まりがあるので、
やってるところはちょっとヤバいところです🥲😱
ただ、歯周ポケットの検査と上下のクリーニングは同じ日に出来るので予約を取る時に、
子供がいるので〜って事情を説明すれば対応してくれると思います😌✨
(うちの医院ではそうしています)
歯周ポケットの再検査もしてるところは ちゃんとしてる歯医者なので安心できますが、確かに回数通うの大変だと思うので、育児が落ち着いたらまた予約とりますと伝えれば大丈夫です😊💕
オススメな歯科医院は特にないのですが😅
うちはちゃんとしてない歯医者の部類なので(笑)
今通われてるところは信用できるところだなぁという印象です!✨
すみません答えになっていませんが😅
![のんのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんのん
対象になってない歯科医院はただ単にそのような健診をやりたくないだけだと思います😅
私が前に勤務していたとこは歯科医師会には入会してますがそのような健診はやりたがらない先生でした😅
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
なんと!歯科医個人の意思でやるやらないって決められるんですね😲
参考になりました、ありがとうございます😊- 3月27日
はじめてのままり🔰
回答ありがとうございます!
とっても参考になりました😊
独身のときから通っている職場近くのクリニックなので、自宅から少し遠いのですが信用できるところと聞いて嬉しかったです!
別件ですが…
産前産後歯科健診の対象になっていないクリニックって市の歯科医師会に加入していないとかですか?
近所に数年前にできたクリニックが気になってて、そこにかかりつけを替えようと思っていたら今回一覧に名前がないことに気付きました。
とりあえず産後健診+定期検診は今までのかかりつけに行こうと思いましたが、今後について…
歯科医師会に加入してない歯科医ってヤバいですか?信用できないですか?何で入らないんですかね??通うにあたりデメリットありますか?
質問ばかりごめんなさい🙇♀️
ままりん
歯周病の原因となるクリーニングに力を入れているところの患者さんは、
残存歯の本数多いと思いますのでオススメだと思います☺️💕
うちの(ヤブw)歯医者なんか、、😵ポケットの計測もしなくて良いから。って感じで😵こんな歯医者初めてです😱😱😱㊙️
対象になってないクリニックは
なんですかね😢😣
新しい歯医者だと載ってないのかなぁと思いましたがそう言うわけでもないのかなぁ😭(うちの住んでる地域の新しい歯医者は載っていたので)となると歯科医師会に入ってないのかも知れないですね(´;ω;`)
歯科医師会に入ってない歯医者で前に働いていましたが、(先生は若い)
そこは信用できて、すっごく丁寧でした!
ちなみになんで入らないのか聞いたことがあるんですけど、
会費が高いらしいです😇何万とかかかるんだっけな…
それで、毎月会議があるだけで
なんの為の会費なの?と疑問だったらしいです。色々メリットもあるんでしょうけど、患者がデメリットになることや、メリットになることはないのでご安心を♪(例えば初診料が高くなるとか、安くなるとか、診療が適当になるとか)
はじめてのままり🔰
お返事遅くなってしまいましたが、めちゃくちゃ参考になります✨
詳しくコメントしていただきありがとうございます!
今のかかりつけに通いつつ、近所で信頼できる歯科を探したいと思います😊