
コメント

absohpy.k.k.y
私の会社の場合は、シフト作成者や店長は時給と有休の残日数は把握してます。
そもそもの契約を扶養の範囲内で組んでますが、繁忙期などそれ以上のシフトをお願いすることがありますが、そこは本人と扶養範囲内だとあと何時間なら入れていいかなど確認とりながら進めます。
なので年収はわからないですね。
absohpy.k.k.y
私の会社の場合は、シフト作成者や店長は時給と有休の残日数は把握してます。
そもそもの契約を扶養の範囲内で組んでますが、繁忙期などそれ以上のシフトをお願いすることがありますが、そこは本人と扶養範囲内だとあと何時間なら入れていいかなど確認とりながら進めます。
なので年収はわからないですね。
「年収」に関する質問
ふるさと納税初めてなのですが、去年の年収700万で今年は今現在で750万なので今年は1000万超えそうです。 この場合はふるさと納税のシュミレーションは700とかで入れた方がいいのでしょうか? また、年収がハッキリしてな…
今年度で退職することにしました。 転職活動をしないといけませんが、高卒で資格もないのであまり給料が高い仕事はなさそうです… いいなと思ってる仕事の年収だと300万くらいになりそうなのですが結構ギリギリの生活にな…
ママリでみかけるのですが、年間200万貯金できないとやばい焦るとか年収1000万はないと子供2人は無理とか見るのですが、 仮に実家が太い方でもお金に焦ったりしますか?? ありがたい事に両家とも実家が太いほうだと思い…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
前職でシフト組んでましたが、公休と手当ての計算(皆平等になるよう)、時間管理はしてましたが、時給や扶養内(103万、130万など)は事務所が管理でした。今の職場は部署長がシフト組んで、時給や大体の年収を知っていたのでビックリしました。
そこまでベラベラと喋る方ではないと思いますが、なんだかなーと思ってしまって、、、。