妊活 他の病院で治療を受けた場合も、限度額超過したら適用されるでしょうか? 『限度額適用認定証について』 来月から初めて使います。もし1つの病院で限度額超えた場合に適用されると思いますが、その場合他の病院で受けた治療等にも適用されるのでしょうか?不妊治療は専門病院、栄養採血は内科など分かれていますので疑問に思いました。 最終更新:2022年3月25日 お気に入り 病院 不妊治療 栄養 限度額適用認定証 はじめてのママリ🔰 コメント ままり 医療機関毎の計算となるので、適用されますよー! A病院の分はA病院だけで集計 B病院の分はB病院だけで集計 となります。 3月25日 はじめてのママリ🔰 教えて下さりありがとうございます。 質問後、自分でも調べてみたら各病院21000円を超えないといけないようですね!栄養採血の病院は1ヶ月でそこまではいかないと思うので。 3月25日 ままり そうですね、所得によって違いますが支払わなければならない金額はそれぞれありますね。。。 3月25日 はじめてのママリ🔰 先ほど栄養採血の病院で提出したところ「限度額にはならないですが、認定証を持っている限り、どの医療機関でも必ず提出してください」とのことでした。 ありがとうございました! 3月25日 ままり そうですね! 保険の登録をする際に持っている方といない方では違うのでどこの病院でも出された方が良いと思います😌少しでもお役に立てたならよかったです♩ 3月25日 はじめてのママリ🔰 保険の登録…知らなかったです! 念の為、受付で聞いて提出してよかったです!これから気をつけます笑 3月25日 おすすめのママリまとめ 病院・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます。
質問後、自分でも調べてみたら各病院21000円を超えないといけないようですね!栄養採血の病院は1ヶ月でそこまではいかないと思うので。
ままり
そうですね、所得によって違いますが支払わなければならない金額はそれぞれありますね。。。
はじめてのママリ🔰
先ほど栄養採血の病院で提出したところ「限度額にはならないですが、認定証を持っている限り、どの医療機関でも必ず提出してください」とのことでした。
ありがとうございました!
ままり
そうですね!
保険の登録をする際に持っている方といない方では違うのでどこの病院でも出された方が良いと思います😌少しでもお役に立てたならよかったです♩
はじめてのママリ🔰
保険の登録…知らなかったです!
念の為、受付で聞いて提出してよかったです!これから気をつけます笑