※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク調整に困っています。同じ経験の方、どうしていますか?

はぁ〜疲れた💦
1時間前に登園、上の子送って来ました。

里帰り先から帰って来て、ワンオペ3日目。
下の子新生児が終わり、1ヶ月になりました。

ここ3日間、赤ちゃんは、
大人や上の子が起きる6時から
保育園に家を出る8時半までに
目を覚まし、ミルク〜と泣き
朝ご飯や登園準備の合間に
授乳を一回するんですが、
今朝は出掛けるまで起きず💦

登園準備はむしろスムーズにいったんですが、
出掛ける時、エルゴで抱っこしたら、
そりゃ起きて、自分がお腹空いてることに気付きますよね😱

送って戻って来るまでの30分、
道端で新生児ちょっと過ぎた赤ちゃんが
ミルク〜お腹空き過ぎ〜のあの火のついた
ギャン泣きをさせながら、
上の子を送って来ました😭

しかも上の子も保育園今週久しぶりの登園で
こっちも引き渡しの際ギャン泣き。
ダブルで😰

道がてら赤ちゃんはずっと泣きっぱなし。
外でこんなに泣かせたことがなかったので
焦りました😩
ぐずり泣きとは違って、
お腹空いた時の泣き方ってけっこうすごいので😨

皆さん同じような経験ありますか⁉️

特に上の子の送迎で、出掛ける時間決まってるから
その時間にミルクにならないように
調整して飲ませると思うんですが、
今の赤ちゃんは、基本泣いてるから
起きててくれるから飲ます調整はしやすいんですが、
珍しく今朝みたいに、ずっと寝てる赤ちゃんとか
いますよね。
寝てる間は起こさないでおこう、
いざ送迎になると起越すことになるので、
ミルク〜って気付いて泣き出しますよね💦

こういう場合どうやって調整されてますか⁉️



コメント

どらえもん

最後のミルクは何時にあげましたか?🤔

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊

    最後は夜中の2時です!
    いつもなら6時台には起きて泣くのでそこであげて、
    後は送って帰って来て9時以降にって感じです。

    夜は6時間くらい空きます。
    昼間はずっと泣いてて、2時間であげちゃうこともあります。

    • 3月25日
  • どらえもん

    どらえもん

    夜中の2時にあげて上の子を送って帰ってくるまで飲ませてないってことですよね?

    そしたらお腹空いてギャン泣きになるのは仕方ないと思いますよ🤭!

    私は退院当日からワンオペでしたが
    今でも朝は起こしてでも
    ミルクをあげてから家を出ます!

    • 3月25日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    そうです😅
    2時から9時まで7時間空いちゃいました💦
    寝てる間は、夜とかは最長8時間空いたりもしてるんですが、いつ起きても、というか出掛けるまでにあげられる状況がある、もしくは起きてすぐミルクがあげられる状況なら起きるまで寝かしておこうということですよね🥺

    出掛けることがわかってて、それで泣いてお腹空くことが分かってるなら、起こしてもあげるんですね!
    寝ててもミルク口に近づけたりすると起きてくれますか⁉️

    • 3月25日
  • どらえもん

    どらえもん

    そうです!
    ずっと家にいるなら起きるまで寝かせておきますが
    朝に限らず、
    出掛ける時に前の授乳から
    時間が空いてるなら
    起こしてでもあげてから出掛けます!

    前の授乳から1、2時間しか経ってないようなら
    あげずにそのまま出掛けます☺️

    うちは無理矢理起こしますよ😂
    足をくすぐったり色々して起こして
    全部飲まなくても少しでも飲んでもらいます!!
    あまり時間を空けすぎて脱水になっても
    いけないと思うので☺️

    ちなみにうちは夜間は最長10時間空きます(笑)

    • 3月25日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    来週からもしそうなったら、そのやり方で起こして飲ませてみます‼️

    • 3月25日