※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お腹が張るので念の為の休職中です。今日は普段在宅ワークの夫の久しぶ…

すみません、愚痴です😭長いです

お腹が張るので念の為の休職中です。
今日は普段在宅ワークの夫の久しぶりの出社日でした。
帰宅して、今後私が仕事復帰したらの話をし始めました。
なるべく通勤が赤ちゃんの負担にならないよう、今の状況と今後のことを上司に話してきてくれたそうです。とっても有難いし、負担かけて申し訳ないなぁと思いました。

私としては、2週間近く休んだ今でも近所を歩くとお腹が張り腹痛があるので、復帰が心配です。切迫でもないのに休職してただでさえ肩身が狭いのに、復帰したところでまたすぐ張って急に休むとこになったら、職場にもっと迷惑がかかります。赤ちゃんには悪いけど、「診断がついて安静って言われた方が気楽に休めるのにな」とボソッと言いました。

「ずっと休みで家に居られると正直気遣うし、ストレス溜まるんだよ」と夫に言い返されました。かなーりショックでした。久しぶりの出社で疲れてるとはいえ、さっきまで体の負担にならないよう調整するよ的なことを言っていたのは、私を家から追い出すためなのか〜😭
私だってずっと家に居るのは正直しんどい、早く復帰して稼がなきゃ、でも少し歩いただけでもお腹張るのに異常なかったら復帰、それで無理して赤ちゃんに何かあったら…と毎日考えてるのに。

コメント

nico(34)

うーん、、、
今は家にいても仕方ない時期なのかなと思います😣💦
ご主人は働いてて欲しいのかなぁ、、、
自分が妊娠してないから気づかえないのでしょうかね😞💦

無理はせず、自分の体にとって一番良い方法を選んだ方がいいと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    「もう少し働いてもらわないと」とかはちらほら言われます。医師の指示が一応今月いっぱいで、来月から復帰する体で話してくるので、おそらく私や赤ちゃんのことよりも、今は自分のストレスを軽くするために私には家を出てって欲しいんだろうなって解釈です🥲

    ありがとうございます😭

    • 3月25日
  • nico(34)

    nico(34)


    悲しいですね😞
    誰の子を育ててると思ってるのかしら💦
    邪魔者扱いしないでほしい😞

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    半年といえど不妊治療をして授かった子なので、、
    父性は遅いってこういうことかーと身をもって実感しました😔

    • 3月25日
deleted user

気を遣うとかストレス溜まるとか
ワガママ過ぎませんか。
主さんだってお家にいたくているわけじゃなくて
赤ちゃんの安全のことも考えてなのに
そこに寄り添う気持ちよりも
自分のことばかりですね。

なんで旦那がストレス溜まらないようにするために
無理して仕事しなきゃいけないんですかね😕!

ちなみに切迫の診断書は出なそうなんですか?(T . T)

  • ママリ

    ママリ

    妊娠わかってから私の仕事が忙しくなって、ずーっとご飯も洗濯物も家事全般任せっきりだったんで、彼の言い分も分からなくはないんです。

    ただ、今は赤ちゃん第一で考えて欲しかった😭
    今のところ、切迫には当てはまらないので母健カードにかいてもらってるだけです💦週明け受診予定なので、それ次第です😔

    • 3月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    主さん本人が
    旦那さんの言い分もわからなくはないと思うのであればそれでいいと思います!

    病院の人と相談してみてください!

    • 3月25日
ママ乃

あたしは1人目の時、お腹張るなーと思ってお薬出してもらって、みんなお腹張っても仕事をしてるしな。とお仕事頑張った結果…
20周で流産という悲しい出来事が起こりました。
少しでも張りや不安感があるなら、医師に相談して診断者書いてもらうことも必要です。
旦那のストレスよりもお腹の命の方が大事です。
休職って給料0な訳じゃないし、無理しなくていいんじゃないかと思います。
もしくはいっそ入院ですかね…

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね。仕事柄、切迫リスクが高いのでみんなが当たり前のように「入院した」「安静になった」と言うので、そうなるまで働かなきゃと思ってた自分もいます😭
    自分の体のこととはいえ初めてのことなので、ちゃんと受診して相談します。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月25日
  • ママ乃

    ママ乃

    あたしもそうなんだなーと思ってた結果、死ぬほど辛いことになったので他の方には同じ思いして欲しくないです。
    赤ちゃんを守れるのはママだけです。
    これ、マジです。
    袋(胎嚢)出ちゃったらアウトですよ!

    • 3月25日