![かいかいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
39週中盤で歯の炎症が酷く、痛み止めを服用中。歯医者は早めの分娩を勧め、産婦人科で相談すべきか。歯科医相談で誘発になる可能性は?
39週中盤です。
数日前から突然歯の炎症が酷くなり、虫歯のあったところの歯が欠けてしまいそこから歯茎、頬の内側まで炎症が広がり頬がフグみたいに腫れてしまいました。とても痛くてズキズキし痛み止めを服用してますが腫れで口開けるのも辛いです。
予定日まで1週間切ってる中ですが歯医者に行ったところ、治療するには母子を守るためにも、長時間になってしまう可能性や、場合によって切開が必要なため、胎児の影響を考えると予定日までもう1週間切ってるし早く分娩した方がいいと言われました。
産婦人科でまだ相談してないのですが、産婦人科のほうで歯科医の話を相談したとしたら、誘発になるのでしょうか??
- かいかいママ(2歳10ヶ月)
![ダンボ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダンボ
歯茎の炎症も酷くなると重症化して細菌が脳に回ったりしてしまいますからね😅
どの程度かわかりませんが私も先週歯茎が腫れて歯医者行きましたがもっと早く来てよ〜!と言われました😅ワンオペ授乳中だったりで中々いけなくて痛みと戦ってましたが産んでから退院してすぐ行けないとなると更に炎症進むと思いますよ😓とりあえず電話だけでもして判断してもらった方がいいかと
コメント