※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

帰宅後の時間、子供とのコミュニケーションが不足している悩み。忙しさから遊ぶ時間が取れず、寂しい思いをしている。改善策を知りたいです。

ワーママさん、帰宅してからお子さんとの時間しっかり取ってますか?🥺
私はほぼテレビ見せちゃってます💦
唯一たくさん触れ合ったりお話してるのは帰宅してすぐ入るお風呂とご飯の時間。

それ以外は、ご飯の準備、食べ終わった片付け、翌日の支度、いつも寝落ちしちゃうので家計簿とかやりたいことちゃちゃっと済ませてあっという間に寝る時間になっちゃうので、間に娘との時間を取れずにいます🥺

ちょくちょくママー!って言って娘から話しかけてきたりしたら答えますが、一緒に遊ぶような時間はありません。

仕事の日はほぼこんな感じで一日を終えてしまうのですが、一日保育園頑張ったのにこれじゃ寂しい思いをさせてるかもと思ったら胸が痛くなりました😢😢

寝顔を見ながら、一日離れてたのに帰宅してから全然顔も見てあげれてないな...と思ったら泣けてきます😥

コメント

mikan

我が子がMaaさんのお子さんぐらいのとき、保育園かえってから我が子との時間しっかり取れなかったです😅

我が家は帰宅してテレビはつけないのですが、週に数回簡単なお手伝いしてもらったりしてました!

例えばレタスちぎるとか、しめじなどをバラバラにする、お箸ならべる、コップ(プラスチック)ならべる、タオルたたむ(きれいにはたためてないけど)など😄

こどもは楽しんでるかんじだったから、遊んだりするのは土日とかだけでした!

はじめてのママリ🔰

しっかりではないですが絵本タイム、ご飯作り見学タイム、ドリルやオンラインのレッスンなどやってます。

工夫できそうなのはごはんの準備を見学タイムにすることです。うちはキッチンには入れないようにしていますが、材料を切る前、半分にしたところとかイチイチ見せたり触らせたりしてますよ。それやってればテレビ付いてなくても文句はないみたいです。

あとは片付けは旦那さんにやってもらう、旦那さんに夜起こしてもらうとかそんな感じでしょうか。