※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やました
ココロ・悩み

妊活や子育て、人間関係でのストレスに悩んでいます。ストレス症状も出ていて、どう解決したらいいかわからないと相談しています。

このストレスどうしたらいいのでしょうか?
ストレスの原因

①もうすぐ40歳で2人目妊活してるけど、なかなか授からない。
3度の流産
顕微受精もダメ、漢方薬で1ヶ月4.5万かけていてもなかなか授からない。
・自分の嫌いなものしか食べられない食事療法がしんどい
・苦手な運動
・お湯に浸かるのが苦手なのにお湯に浸からなきゃいけない
・太り気味なのでダイエットが不可欠でそれもしんどい

など妊活で苦手なことばかりしなきゃいけない。


②息子が気難し過ぎて子育てがしんどい。(夫が『2人目ができたらワガママが無くなってしっかりするんじゃないか』と言い2人目妊活をしている)

③息子の保育園の先生が嫌な人ばかりで何度も園長先生などに相談しても解決しない。
④夫に色々相談しても気持ちを理解してくれない、頼りにならない。
義父母も夫や息子は大好きだけど私のことは嫌い。

⑤発達障害の疑いあり(病院に行き出したばかりで診断はまだ)で人間関係はもちろんほとんど上手くいかないので働いたり、自立が難しい。
⑥⑤が原因なのか人から嫌われやすく、私も人間不信でひねくれている社会不適合者なので働きたくても働けない。
⑦いざとなったら実家の両親を頼りたいけど、貧乏だし、両親とも毒親なので無理。

ストレスの症状なのか?と思う症状

①ご飯やおかずは美味しく感じない。
お菓子しか美味しく感じない。
妊活のためには食事をきちんとしないといけないけど、できないのがストレス

②ちょっとした事で何度も手を洗って手荒れ。
最近、潔癖症になってるらしく、ちょっとした事で手を洗ったり、なんでも洗ったり拭いたりしてしまう。

③全てにおいて無気力で面倒臭い。
仕方なく家事育児とお風呂に入ることはやるが、もう毎日何もせず一日中ダラダラのんびり過ごしたい。
夫にそう伝えるも普通に聞き流される。
やる気あるのは
・お菓子食べる
・YouTube観る
・テレビ観る
のみ。
いっそのこと家出してホテルに巣籠もりして実行したいが、その後の事を考えるとできない
(夫や義父母からは許されないだろうし、離婚されたら専業主婦の職なしのほぼ無一文には辛すぎるから)

④気難しくて懐かないこどもをかわいいとは思えず、育児が面倒で仕方ない。

どうしたらこの悩みを解決したり、ストレスやストレス症状を軽減できるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレスから解放されるには、妊活をやめるのが一番だと思います。
2人目できてもこの感じだとしんどさが数倍になるだけですよ💦
下ができたら上の子がしっかりするとか幻想です😭
そりゃ小学校中学年くらいまで成長すればしっかりするかもしれませんが、そこまで育てるのが大変なわけで⋯😭💦

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    やっぱりそうですよね💦
    1番のストレスは2人目妊活なんでしょうね。
    下ができて上の子しっかりするのもやっぱり幻想ですよね😭
    夫に伝えます😔

    • 3月24日
りんご

まず、1人のお子さんで大変な状態なら2人目が生まれて落ち着くなんてないと思います。赤ちゃん返りでひどくなる、それに赤ちゃんが加わる、そして赤ちゃんもお手本にして大変になるとかないですか?下が生まれて落ち着くと思うのならペットでも飼うぐらいが良いと思いますよ。それも責任を持って育てられるペットが良いと思いますよ。長く生きる物だと無責任なことになる気がします。それもそんな状態なら不安ですし、植物を育てるぐらいが良くないですか?
文章を読んでいて嫌な人ばかり、嫌い、人間関係がうまくいかない、人間不信、ひねくれている、社会不適合者、毒親などマイナス否定的な言葉がとても多く感じます。その状態で子育ても妊娠も良いこと思います。
まずは漢方に使っているお金で病院に通院して精神的に安定して落ち着かないと授かるものも授からないかなぁと思います。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    確かにそうですね。
    今の状態で子供ができても良くはならないですよね。
    ペットも不安なので植物を育てるぐらいが良いと思います。
    今、発達障害の病院の予約が取れて診察は2ヶ月後になります。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

もし嫌な気持ちにさせたらすみません💦
まず発達障害の診断や対処法を確認することを優先したほうがいいかなと思いました。
読んでいる中でも、義父母、夫、保育園の先生全員、園長、息子さん、誰とも人間関係があまりうまくいっていらっしゃらない様子、それはやっぱりやましたさん自身にも省みるべき所、あるいは発達の特性としてどうしても周りと軋轢がうまれてしまう所があるのではないかと率直に感じました。
私はある程度の人生経験を積んでるつもりですが、特定の誰かではなく大半の人と軋轢があるという場合、やはり当人にも何かしらあることが多い気がします(性格の問題か障害の特性かは人によると思いますが…)。
それと、読んでいると、それも特性かもしれませんが全体的に「あまりがんばりたくない、がんばれない」方かなと思いました(すみません💦)。やましたさんが「やる気がある」ことは、言ってしまえば「ダラダラしたい」ということになるので…
その場合、子供を増やしたら多分、全員が辛くなる気がします。親の片方が「がんばりたくない人」の場合、もう片方の親も子供も支援する周り(園など)も、みんな大変なことになりがちだと思います💦
旦那さんや周りに相談しても理解が得られないのは、そのあたりのことも大きいような気がします💦
息子さんはまだ2歳、イヤイヤ期真っ最中で理屈も通じないし気難しくても普通かなと思う年齢です。ただもちろん個人差もあるので育てにくいお子さんの可能性もありますし、「懐かない」というのが少し気になりました。母子の愛着関係がしっかりできていないとすれば、文からでは全く分かりませんが、息子さんにも発達障害傾向がある可能性や、やましたさんの特性により愛着が適切に育まれていない可能性なども想像されました💦
全体的に、医療機関で相談したほうがいいと思います。適切な助言が得られるのではないでしょうか。

  • やました

    やました

    回答ありがとうございます😊
    私もそう思います。
    一応、発達障害の病院には行きましたが、診察や治療のやる気がなさそうに感じたので転院の意思を伝えて紹介状を書いてもらいました。
    そして次の病院の予約が取れたのが2ヶ月後なので発達障害については本を読んでいますが、本に記載されている対処法しか今のところできません。
    そうですね。
    やる気については本当にないし、頑張りたくないですね。
    今後については夫と話し合って決めるしかないかと思います。

    • 3月25日