※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

流産手術後、旦那と喧嘩しメンタルが不安定。自分のわがままさに呆れつつ、寄り添ってほしい。辛い中、旦那の理解を求める。

流産手術の日に喧嘩してしまいメンタルがぼろぼろです😭
旦那が在宅勤務をしてくれたものの別室で20時まで仕事で昼のひととき以外放置され怒ってしまいました。
わがままなのはわかっています。
術後は体調がそれなりに良いのですが、手術後半に全身麻酔が切れて地獄のような思いをしました。恐怖と不安で辛かった中、せめて仕事を早く終わって話を聞いて欲しかったです、、仕事後すぐに怒ってしまったので夜23時にに話し合うまでほとんど無言でした。
自分のわがままさと寄り添ってほしいという甘えに呆れてしまいます。ただめったにしないケンカをしてしまいメンタルがぼろぼろです、、、
旦那は休んで家にいて、病院に送迎すれば良いと思っていたようでした。仕事も忙しいのでそう思うのも仕方ないです。
赤ちゃんもいないし、辛いことばかりでもう耐えられないです
何回も質問、投稿申し訳ありません。
そして聞いていただきたいだけの投稿になり申し訳ないです

コメント

pii

わがままでいいと思います。
大変だったんですもん。

旦那様も仕事がお忙しいので自分のことにいっぱいいっぱいだったと思いますが、奥様は2人の子供のことで痛み、苦しみ、辛いのに、そんなメンタルの時に放置されたらそりゃぶつけたくなりますよね。

そんなわがままもこの時ばかりは受け止めてって思いますよね。

どうか、自分を責めないで下さい😊

BOY

お腹に命を宿すのも、それを守っていくのも、途中で悲しい思いをするのも、痛みや恐怖に耐えるのもすべて女性。男性にはどうしても分からないことなんだと思います。こうしてほしかった、寄り添ってほしかった、というのは声に出さないとなかなか伝わらないですよね…。私も長年の不妊治療や流産、そして妊娠出産育児を経験してほんとに女性と男性の考え方って良い意味でも悪い意味でもこんなにも違うんだと実感しました。声に出して伝えていかないとどんどん孤独になって喧嘩になると思いました。
こわかったこと、不安で辛かったこと、話を聞いてほしかったこと、寄り添ってほしかったこと、すべて旦那さんにぶつけてみてください!手と手を取り合って夫婦で乗り越えてください(^^)そしてまた赤ちゃんが授かれますように⋆*❁*⋆ฺ。*
手術お疲れ様でした。
ほんとによく頑張りました。
お体大切にしてくださいね!

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんを授かると、女性はすぐにママの身体になるので、メンタルの差が出てしまうのは仕方のないことだと思います…😢
私も2度流産し、1度手術をしました。妊婦さんと同じ部屋になったときは、涙が止まらなく悲しくて辛かったです。
はじめてのママリさんのお気持ちは物凄く分かります。1人だと色々と考えて、不安になってしまいますよね😭
仕事は勿論仕方がないことです。ただ旦那様もきっとお辛いと思います。お互い冷静になり、もう一度素直なお気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?😌
お空にいった赤ちゃんも、またはじめてのママリさんの元に、生まれ変わって戻ってきてくれるはずです😊今は美味しいものを沢山食べて、ゆっくり休んでくださいね。

はじめてのママリ🔰

大変つらい日でしたね、その時くらい寄り添って欲しい支えてほしいと思うのは当たり前だと思います。
その時くらい優しく包み込む包容力が欲しいですよね、旦那さんにも。
我が家の夫も主さんの旦那さんに少し似てるタイプな気がするので、気持ちわかる気がします😭