※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちより
子育て・グッズ

保護器を使って授乳中、赤ちゃんがうまく飲めず悩んでいます。保護器なしでは飲まず、哺乳瓶も嫌がる状況。保護器による乳首の損傷も心配。直母に切り替えたいが、アドバイスを求めています。

以前も保護器を使用した授乳を辞めたいと質問してたくさん回答を頂きました。娘はもうすぐ3ヶ月になります。吸いやすいように胸を持ち上げて潰したり、体勢を変えたりして吸い付くこと自体はしてくれるようになりました。でも、2分ぐらい吸ってくれた時にベビースケールでどれぐらい飲めたのか確かめたら5gも飲めてないんです。見た目はちゃんと吸えてる感じはするのに…。そんな感じで飲めてないのでその後は乳首を持っていっても咥えてすぐにギャン泣きします😭保護器をつけたら左右10分ずつ計20分で140~190gぐらい飲みます。。何度か出産した病院で見てもらったこともありますが保護器なしでは飲んでくれず、保護器ありで診てくれた感じでした。乳首は陥没ではなく前に出ています。少し短いですが飲めないことは無いと看護師さんには言われました。正直、最近悩みすぎてしんどくなってしまっています。。最近は哺乳瓶も嫌がるようになり飲めなかった分を搾乳してあげることも出来ません。でも、保護器でも変な吸い方をする時があって保護器と擦れて乳首が傷ついたりするので、そろそろ直母に切り替えたいです。同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか😭何かアドバイスがあれば頂きたいです。よろしくお願いします。

コメント

COCORO

出産した産院ではなくて
母乳外来みたいなところは
ありませんか??

そんなところでしたら
おっぱいのマッサージをしてもらえたり

飲ませ方
お子さんに適した角度とか?
どのくらい飲めてるか?

体重などもみてもらえますし
心配だったり相談もきいてくれますよ??

  • ちより

    ちより

    保護器だと沢山吸えてるので体重は増えてきているのですが、保護器無しだと多分増えてないので別の病院などの母乳外来探してみた方が良さそうですよね🥲田舎で近くには無さそうなので考えてみます😓

    • 3月23日
  • COCORO

    COCORO

    私も悩んでだ時期があり
    近所に無くて1時間位かけて
    車で行って🚘ました。

    気分転換にもなるかな?と思います😊少しでも早く解決出来るとよいですね!!

    • 3月23日
シエナ

娘は産後すぐからNICUに入院したため哺乳瓶に慣れ、保護器を使用すると飲めるけど直母だと嫌がって飲めませんでした。
他の方もおっしゃってみえますが、縦抱きにすると舌が巻きつきやすいので抱っこの方法を変えてみる、寝ぼけている時に騙し騙し飲ませる、パンパンに張ると飲みにくいので少しだけ乳首を柔らかくして飲ませる、等を試しました。私は母乳育児に力を入れている産院で出産したので、何回か母乳外来に行って助産師さんから指導してもらいました。体重の増えも心配だし、ひとりで悩んでいるのはとてもしんどいですよね。お近くに母乳ケアを専門にされている個人の助産師さんはみえませんか?病院の母乳外来よりも、ひとりの経験豊富な助産師さんにみてもらうのが私は良かったですよ。

  • ちより

    ちより

    うちもNICUでした。縦抱きやってみましたが顔を横に向けてしまい、こちらから乳首を持っていっても唇に触れただけで泣いて暴れられました😓横抱きだと2分ぐらい吸ってくれるようになりベビースケールで計っても前よりは飲めているようですが、2分すると泣いて怒り始めます😓住んでいる自治体には個人でやっている助産院がなく、片道2時間半程かけた所にありそうですが車じゃないと行けない所で車を持っていないので難しそうです😭

    • 3月28日
  • シエナ

    シエナ


    赤ちゃんも大きくなってくると飲む力もついてくるので、少しずつでも飲めるようになってくるといいですね。
    お近くに助産院はなさそうなのですね。八方塞がりでもし他にも案を探してみえるなら、お住まいの自治体で赤ちゃん訪問等を担当している課に事情を話すと相談にのってもらえたり、助産師さんを紹介してもらえるかもしれません。私は元々そういう所で仕事をしていて、母乳相談では役所で雇用している助産師さんを紹介したこともありました。参考になれば。

    • 3月28日
  • ちより

    ちより

    先程多少は暴れましたが今までで1番の量を吸ってくれました!そういえば赤ちゃん訪問の際に乳腺炎の相談をしたところ、自治体の助産師さんが訪問してマッサージをしてくれると言っていたので、飲ませ方も聞けば教えてくれそうです。ご丁寧にありがとうございました🥲

    • 3月28日
きいろ

縦抱きで飲ませたことはありますか?
下の子は早産だったのもありなかなか直接飲むのがうまくいきませんでしたが、縦抱きで飲ませたらごくごく飲んでくれるようになりました!
あと乳首がまだ伸びてないからそれも縦抱きで飲ませるといいと言われました!
既に試していたらすみません🙇‍♀️

  • ちより

    ちより

    普段横抱きなので縦抱きも試して見たんですが体勢がしんどいのか暴れて吸い付いてくれませんでした🥲太ももに跨がせる感じですよね??

    • 3月23日
  • きいろ

    きいろ


    跨がせてます😄
    初めは小さかったので授乳クッションの上に座らせていました!
    縦抱き慣れるまで大変ですよね💦
    うちの子は暴れた時背中をトントンしながら飲ませてました!
    少しだけですが落ち着いてくれます!

    • 3月23日
ママリ

1人目はメデラの保護器使ってました!
私も陥没はしてませんが少し乳首が短いみたいです!
2人目はメデラは舌が滑って吸えず、桶谷式?の保護器使ってました。が、痛くて痛くて
直で吸えるようにとおっぱいの出のことで病院の母乳外来に行きました!

まだまだ吸うのも上手くないのもたしかなんですが
赤ちゃんの舌の上に乳首がくるようにしたら吸えました!(助産師さんがしてくれました)
向きも縦抱きを横にしたりすると上手く吸えました!
母乳外来行く前の対策としては
メデラのニップルフォーマーを使って吸いやすい乳首作ってました!

  • ちより

    ちより

    新生児の頃はメデラの固めのやつを使っていたのですが、今はピジョンの柔らかいものを使っています。乳首が小さいのもあって、確かに上手に舌の上に乗ってないのかもしれないですね😭今横抱きなので縦抱きチャレンジもしてみたのですが、体勢が嫌なのか怒って暴れてます😭

    • 3月23日