※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3階建ての一軒家で、トイレの階について意見を求めています。子どもが小さいため不便を感じており、トイレが1階と3階にあることに対する考えを聞きたいようです。

一軒家で3階建の方、トイレは何階にありますか?

1階 1部屋と水回り トイレ
2階 LDK
3階 3部屋 トイレ

って子どもも小さいし、不便だと思うんですが、、どう思いますか?
女の子なので大きくなったらパパと同じの嫌とか言い出すって言われて夫は鵜呑みにしてるんですが、嫌なら嫌な人が違う階に行けばいい話やと思うんですが、、
子どもに付き添わないといけない今、そして老後リビングでくつろいでる時にトイレのためにわざわざ1階3階に行くのってどうなん?って私は思うんですが、、
ご意見いただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

元々義実家が3階建てで
トイレは1.2階にありました!
3階にトイレを持ってくるとなると
貯水タンクを設置しなければいけないとのことで
今回建て替えて3階建て予定を2.5階にしました💦

LDKが2階ならトイレは3階より2階の方がいいんじゃないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯水タンク!なんか違う工務店で聞いたことあります!3階設置が無理かもとか、、

    アドバイスありがとうございます(^^)

    • 3月22日
ミク

うちはあえて3階のみにしました!
慣れれば不便もなくって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3階のみ!はじめてのお話です!
    トイレ行きたーーーいって帰宅しても3階までダッシュですか!?

    • 3月22日
deleted user

賃貸ですがLDKにトイレがないのは、かなり不便です。
購入する時は絶対にLDKの階にトイレつけます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も不便だと思うのですが、、
    うーむ笑

    今賃貸の戸建に住んでらっしゃるんですね!

    • 3月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただでさえ水回りや玄関が一階なので、一日の階段昇降の回数多いです。

    それに加えて、上の子のトイレの付き添い、そして下の子のオムツの処理もあるので、何十回も往復します。

    子どものトイレは今だけですが、
    老後の方が大変だと思います。
    高齢の祖父母が何度か泊まりに来てますが、トイレが近い上に足腰弱っているので、こんな家には住めない!と毎回言ってます💦

    慣れれば…って言うのは、慣れるからしかないからだと。

    長い目で見ても、
    間取り変えられるならLDKにはトイレつけた方がいいと思います。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老後のトイレ問題ありますよね!!
    参考になります!
    アドバイスありがとうございます(;_;)♡

    • 3月23日
さーさ

1.3階トイレで2階リビングと風呂です🙋🏻‍♀️

キッチン近くにトイレがあるのがなんか嫌で…笑

トイトレ時期の次男もいましたが、特に問題なくトイレに行ってますよ!今も特に誰も文句言うことないし、自分でも面倒くさいと思うことはないです🤞

2階水回りまとめてるのオススメです🙋🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.3階派ですね(^^)!
    廊下トイレにしてもキッチンの近くって感じますか??

    • 3月22日
  • さーさ

    さーさ

    私が神経質なだけかもしれませんが近いと感じてしまいました😂

    あとは、寝室の近くにトイレがあったほうが子供たちが夜起きた時にトイレに行きやすいと思ったのも1.3にした理由の一つでした👌

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    2.3階トイレにしようかなーと思ってました、、
    1にはあった方がいいのかなーと悩んでますー

    • 3月23日
はるママ🔰

1.2階にトイレあります😆

私自身、父とトイレが同じを嫌とか思ったことないです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身もずっと集合住宅でトイレ1つなので父と一緒も当たり前なんですよねー笑

    • 3月22日
ねこ茶

1F 1部屋、お風呂、トイレ
2F リビング
3F 2部屋
の戸建てに住んでます。

去年から住んでますが、不便を感じた事はないです。
4才の娘はおしっこなら1人で階段を下りて1Fのトイレにいきます。で、1人で戻ってきます。

ウンチをしたら「ウンチでたー!」と叫ぶのでそれで私が下にいくかんじです。
下の息子も自分で階段上り下りをするので、お風呂あがりはそのまま子供たちだけ解放し、自分で登っていってます。
私がお風呂を掃除してから戻り、子供達はリビングで待ってる感じです。

実家も2階が生活圏で、トイレは1階にしかなかったので、そういうものだと思って生きてきたため、特に不便は感じてないです。
というか、ずっとトイレとリビングが離れてたため、キッチンとトイレが近いのが抵抗があるくらいです😅

ただ、うちは狭小住宅なので、老後は住めないだろうなと感じてます。
車椅子とかになったら絶対無理なので、そうなったらマンションに引っ越しかなーと思ってました。

  • ねこ茶

    ねこ茶

    あ、3Fにもトイレがあります。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに我が家に今提案もらってる間取りですね!!

    廊下トイレでもキッチンの近くと感じますか??

    • 3月22日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    いえ、廊下を挟んでいたら全然近いと感じないです!
    うちは、狭小住宅なので、廊下という概念がほぼないんです💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    廊下作らない方が部屋を広く使えますもんね(^^)
    廊下分もったいないですよねー!!

    • 3月23日
ママリ

ご検討されてるのと同じ間取りで、トイレは1F3Fです!
LDK広く取りたくて、LDKと繋がってるトイレは絶対イヤでこうなりました😅
あんまり不便を感じたことはないです✨
子供は気分で1F行ったり3F行ったりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングの中にトイレは確かに嫌なんですよねー、、
    子どもたちは気分なんですね!笑

    • 3月23日