※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月で保育園に預けた経験ありますか?2人目の育休の復帰時期に悩んでいます。授乳や体調、仕事復帰の準備が心配です。

生後6ヶ月くらいで保育園に預けられた方いらっしゃいますか?😣
今は1人目の育休中で、4月に復帰します。
ですが2人目を妊娠していて、また7月か8月から産休育休をもらって休む予定になっています😢(会社も了解済み)
人事の方から2人目の育休の復帰の時期はいつになるか?と言われました。できれば3月中に教えてほしいと言われたのですが迷ってます💦
9月末に産んで、4月に復帰できれば会社への迷惑も最低限で済むのはわかっているのですが、まだ産んで半年なので授乳もしてるかもしれないし、寝返りもしたかしないかの半年で預けるのも心配だなぁと思ってしまって😭授乳とかもうまくいくのかな…と💦
あと、産んで6ヶ月くらいで仕事復帰って自分の体って完全回復できてますか?立ち仕事、車の運転、出張などが多い職場です。もう1人目のこと忘れてしまって💦

コメント

ひよこママ

わたしは、自分の時間が欲しかったのもあり
2ヶ月半で預けました。

最初は不安もありましたが、、
みんなで育ててる感じで
保育園の先生も成長を楽しんでくれたり
何より自宅でできない経験をしたりで預けてよかったといまなら思います😆!!

わたしは元々結構体力あったのかすぐに回復しました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました✨
    そうですよね!保育園でしかできない経験ってありますよね😊🌸
    預けることになっても前向きに考えられそうです!ありがとうございました✨

    • 3月22日
  • ひよこママ

    ひよこママ


    サンタクロースが来てくれたりみんなのお誕生日会したり発表会あったり、、

    あとは、トイトレやスプーンや手づかみ食べ、
    離乳食の進め方
    いろんなことをやってくれるので私的には感謝で保育園様々です😆

    もちろん不安なことも沢山あると思います。
    良い決断ができるといいですね!

    • 3月22日
ママリ

今もうすぐ7ヶ月を迎えるくらいです。
帝王切開でしたが、身体の調子はある程度戻ってきてはいます。無理しなければ普通に生活できます🙂
授乳に関しては混合ですが、我が子は母乳へのこだわりはないのでミルクだけでも平気そうです。
ただ離乳食の進みがゆっくりなので、6ヶ月で入れるとなるとそこが大変なのかな?と思いました。(保育園では家で与えたものだけ与えるとか聞いたことがあったので)
あとは可愛くてしょうがなくて見れる瞬間は全てまだ見ていたいという気持ちです😣

復帰時期ってそんな早く聞かれるもんなんですね😭まだまだ産後どんな感じかわかんないのに😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    離乳食のことも忘れてました💦😣そうですよね、私も赤ちゃんの時期って一瞬だしできるだけそばで成長を見てたいなぁと思ってます😭

    そうなんです💦代わりの人を期間限定で雇うかどうか考えてるらしいです😢でも産んでから変更してもいいよと言われてるので、とりあえず1年は取りたいですと伝えようかなと思ってきました!

    ありがとうございました😊✨

    • 3月22日
さくみぃ

9月下旬に産んで翌年4月復帰しましたよ。
寝返りだけ出来る状態でした。周りの子達に影響されたのか入園してすぐ、ずり這いやお座り出来るようになりました。0歳児クラスは朝寝なども柔軟に対応してくれたのですがこれまた他の子達につられて朝寝しないようになりました。
授乳は、起床後、帰宅後、寝る前はおっぱい。保育園ではミルクでした。復帰後2ヶ月くらいは会社で搾乳して胸の張りをやわらげてました。離乳食は1回食の途中でした。試した事ある食材が少なくて大変だったのを覚えてます。でも保育園で美味しい離乳食食べてきてくれのでそれは楽でした^_^
夜泣きもほぼしない子だったので仕事は特に問題なかったです。

が、ママリさんは2人お子さんがいてその状態ですもんね💦何が何でも早く復帰したい!というわけでなければゆっくりしてからでいいのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは上の子7ヶ月で保育園預けました。
完ミだったのと上の子は人見知りがそこまで激しくなかったので保育園で美味しそうな離乳食出してもらえるし、歳上の子達に可愛がってもらえてるし預けて良かったなと思ってます☺️

ただ下の子が来月から7ヶ月で入園なんですが、こっちは私じゃないと寝れないしミルク飲まないし永遠泣いてるので今から憂鬱です。。
きっと赤ちゃんはすぐ慣れるというから大丈夫なんだろうけど、、、

産後の体は私も立ち仕事メインですが、二人目となると産後すぐから動き回ってるのでなんとかなると思ってます!

ともよん

上の子は9月末産まれで4月から、下の子も9月産まれでで4月から、共に6ヶ月で入園しました✨
私はずっと子どもとふたりきりで家に居るのがしんどくなっていたので(コロナのこともあり)、自分の安定にも良かったです😀

上の子はお友達が月齢が高い子ばかりだったので、刺激を受けてか寝返りだけだったのが、ぐんぐん成長しました😂完母だったので、ミルクが飲めず苦戦したことぐらいですかね😅
なので、下の子は哺乳瓶には慣らしてミルクも飲めるようにしました(笑)
離乳食も始めて1ヶ月くらいだったので大変でしたが、幸いよく食べてくれたので、入園を期に2回食にして、どんどん進めました。

授乳は登園前と降園後にしっかり飲ませるようにしました。仕事は保育士なのですが、扶養内にしていたこともあり、そんなに時間があくことがなかったので、勤務中に搾乳したりはなかったです。