※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🐾
お金・保険

小学校休業等対応助成金の申請について、有給処理後でも特別休暇に変更可能かどうか確認中です。変更事例があるか知りたいです。

小学校休業等対応助成金についてです。
今、会社に相談している所ですが
申請はまだです。
申請する際に窓口で
会社の締め日があるので
有給処理でも後々助成金を使うにあたって
有給処理後でも特別休暇に
変更できたりするか聞いた所
出来ると言われました。
実際そうやって変更を後で事務手続き
してもらった方いますか?

コメント

らら

できますよ👌
というか有給となんら変わりありません

助成金は会社が申請する場合はママさんに直接入るのではなく、会社が一度立て替えて支給し、労働局から会社に戻るという感じになります
そのため、給料はいつも通り有給のようにすぐに支払われ、特別有給なので有給日数が減らないだけという感じなので申請が通ればきちんと特別有給として会社内で処理されるという感じです💡

  • ママ🐾

    ママ🐾

    まん延防止期間なので上限15,000円ですが、有給と同じ額なのかどうなのか、、差額?とかはあるのかな?って💦

    • 3月22日
  • らら

    らら

    ママさんの日給は上限を超えてしまうという事ですか?🤔
    15,000円とママさんの給料の差額は会社が休業補償として負担するかしないかによります
    例えば日給18,000円だとしたら3,000円は会社が負担するなら貰えるし、負担してくれないなら15,000円のみです

    15,000円まで行かない日給(例えば9,000円)だとしたら9,000円しか貰えないです💦

    • 3月22日
  • ママ🐾

    ママ🐾

    日給がそこが上限って事なんですね!
    中々15,000円の日給ってないですよねw
    分かりやすく説明ありがとうございます!

    • 3月22日
deleted user

小学校休業等の特別有給は、年次有給と同じ金額貰えます。
と言うより、年次有給と同じ金額を払うことが助成金の条件なので、会社が差額を負担することになりす。

本来の年次有給が20,000円として、助成金が15,000円までだから、15,000円しか払いません、だと、助成金はもらえません💦

  • ママ🐾

    ママ🐾

    ありがとうございます!

    • 3月24日