
フコク生命と第一生命での勤務条件や給与、研修内容についての意見を求めています。特に、子育てと仕事の両立を考慮した情報が必要です。どちらが長期的に働きやすいかを判断したいと思っています。
【フコク生命か第一生命で働くなら,,,?】
子供が生まれてワンオペ育児なので融通が効く保険屋さんに転職しようと思っています!
実際に働かれている方や過去に働いていた方のお声を少しの情報でもいいのでなるべく沢山聞きたいです!
私はMBTI的にも数字に追われる仕事は本当に向いてないと言われていて、実際にその自覚があるので次のステップアップの選択の幅を広げる為にも何個か資格をとったら3~5年程で辞めるつもりでいます。(意外と向いてる、いけるかも。と思ったら続けるかもしれませんが、、)
どちらも話を聞きに行きました。
・第一生命
基本給21万(初めの2年間)
→はじめの基本給がものすごく良くなったそうです。
友人が務めており質問しやすかったので、所長さんも交えて
「初めの2年間は全く契約がとれなくても絶対21万円ですか?」と聞くとYesだそうなのでそこはいいなと。
2年目の成績次第で3年目の給料が22.23万円くらいに上がるか、19万円に下がるかだそうです。4年目、5年目も成績次第で上げ下げするそうです。
勤務時間9:00~17:00
朝だけとりあえず顔出せばあとは自分次第&第一生命は自宅から車で5分程度の距離なので出社時間は問題なし。
研修期間
6ヶ月。
(3ヶ月は本社(県内)もう3ヶ月は自分が通勤するオフィスでの研修 )
7ヶ月目から実働開始。
研修期間中も21万円頂けるそうです。
福利厚生
まあだいたいどこの保険屋さんとも同じでした。
ノルマ
初めの2年間は月500万と言われました。
それってどのくらいですか?と聞くと例えば他社さんの掛け捨ての保険が月々1万円くらいだったらそれをうちに乗り換えたら1000万くらいの評価になる だそうです。
(よく分かりませんが、、、)
ボーナス
3ヶ月に1回(3ヶ月が1クール)
上記のノルマを3ヶ月とったら貰えるそうです。
ただ、毎月500じゃなくても1ヶ月で1500とったらその3ヶ月のノルマはクリアになるのでボーナス貰えると。
ざっとこんな感じでした。
友達は朝出勤したら午前中にはいつも帰宅してます。
えーそんなのありなんだー!とびっくりしてます。
その代わり、手取りで13万円程らしいです。
【フコク生命】
基本給15万円
実働開始後7~13ヶ月目(主任3級コース)
平均17万5000円
実働開始後19~36ヶ月目(主任1級コース)
平均22万円
等々よく分かりませんが役職目指すなら
だいたいこの期間でこの役職になってこのくらいもらえるよ
というのが細かく分かれていました。
子供を優先したいと伝えたところ
上を目指さず15万円のコースを数年続けるのもできるから
その時の状況でどのコースに挑むか自分で選べる?そうです
勤務時間
9:30~16:30
朝遅く帰り早い。 残業ほぼなし。ここは良いです。
ただ第一生命の友達は朝来て昼にはもう帰ってる(直帰)ので
勤務終了時間はあまり気にしてないです。
あとフコクは家から30分ほど離れてあるので
家を出る時間的にはあまり変わらないといったところです。
研修期間
2ヶ月
少なーって思ってます。こんな短くて一般課程受かるのかと不安。とんでもなく詰め込んで勉強しなきゃいけないんじゃ、、。
初めの1ヶ月は日当5000円
2ヶ月目は13万5000円+交通費
福利厚生
まあ同じです。唯一ちがったのが認可外保育園の助成金が3歳まで15000円貰えるところ。また、認可外保育園と提携してるので預けやすい。(子3人いるのですが近々引っ越す予定なので3人まとめて転園で認可保育園に入れるか不安)
ノルマ
なんかあやふやにされてよく分かりませんでした。
ここ本当に教えて欲しいです。
赤ちゃんクラブ?に登録させるのが初めはメインと聞かされました。登録→保険契約してもらうor勧誘で成績にするみたいなのは聞きました。
ボーナス(インセンティブ)
ここもよく分かりません。
上記の基本給のところに書いた主任3級コースからは基準を満たして入れば貰えるらしいです。
パンフレット見る限り平均で12万81000円(年2回)
主任1級で36万(年2回)上級主任で74万8千円(年2回)
ちなみにフコク生命も朝出社すればあとは自由が効きますか?噂では一旦定時までには帰ってこないといけない的なことを聞いたことがあります。
数年で辞めるなら第一の方が沢山お金もらえそうだしいいなって思っていますが、長く続けられそうなら目先じゃなくて長い目で見ての視点からも考えたいなと思っています。
どちらも退職金がかなりあるのでそこが魅力で自分に合っていたら退職金目当てに(笑)頑張りたいとは思っています。
どちらがいいとかじゃなくてリアルを教えて欲しいです!よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2年前に保険屋で働いていました…
子供がすでに2人おりましたがお話を聞く限りとっても融通がよかったので働きましたが…私には無理でした…
最初に提示されたお給料は1年間しか保証がなく…1年後にはもっと上がるから!と言われましたが…
そもそも保険屋って土日や時間外にも出勤があります。もちろんそんな事は説明されていませんでした。
お客様のタイミングに合わせて保険の確認や新しいプランの勧めなどもあるので担当のお客様の仕事のお休みの日に自分も合わせて出勤しお客様と会わなければなりません…
私の保険屋さんは大手でしたがノルマもありました。月に何回お客様とお会いしてアポを取らなければならないと…
担当のお客様は地区で分けられているので自分の地区でアポを取ればいいだけですが色んなお客様もいるのでメンタルはキツかったです。
私と同期で入った方も研修期間を過ぎてから次々と辞めていきました。
残っているのでかなりメンタルが強い方や少し変わった方が多かったです。
子供が熱を出した時は何日以上は休めないなどありましたからロタウィルスになってしばらくお休みをもらった時は子供を連れて出勤した事もあります。
上の上司も最初は子連れ出勤オッケーでしたが段々ぐちぐち言われ始めて自分のメンタルが持たなくて結局やめました…
保険屋さんは紹介した側にお金が入る仕組みにもなっているみたいなのでそれで稼ぐ方もいるそうです!

あくるの
第一で働いてます。
書いてあること概ねその通りだなと思いました。
私は最初の一年がめっちゃしんどかったですが、慣れてきたらどこの保険屋さんもまあ同じかな?と思ってとりあえず限界くるまでは続けるつもりです。

RNU🌸🌈🌸
過去、日本生命
現在、明治安田です
保険は………
やめたほうが良いですね💦
ほんっとーに大変です
勤怠ではすっごく楽ですが成績面では精神やられます
コメント