
上の子が赤ちゃん返りで、下の子が泣くと大きな声で泣く。下の子は大人しいが、オムツ替え時に泣く。赤ちゃん返りはいつ落ち着くでしょうか。
上の子の赤ちゃん返り。
下の子に対して、まだ慣れていないためか、下の子が泣くとそれをも上回る大きな声で泣きます。
特にミルクをあげている時や、沐浴の時はギャン泣きです💦
下の子は大人しい子で、ほとんど泣きません。せいぜいお腹がすいた時くらいしか。
だからミルクの時間以外は上の子に構ってあげてます。ぎゅーしたり、好きだよって言ったり、色々と愛情表現しているつもりなんです。
でもいざ私が下の子のオムツを取り替えようとすると、「いやー!!」ってなります🥺もうなんか凄く心が痛みます。私からしたら、どちらも大切で可愛い我が子なので。
赤ちゃん返りってどのくらいしたら落ち着きますかね?
- nanami
コメント

***
2人とも大切なのに同時に2人はなかなか難しくて心苦しいですよね🥲
うちも赤ちゃん返り酷くて、下の子が泣くのを察知して先に上の子が泣いて抱っこに来てました🤣💦
↑のような赤ちゃん返りが落ち着いたのは3ヶ月くらいでした🌼
nanami
コメントありがとうございます!
分かります!下の子が泣きそうな雰囲気を出すと上の子がしくしく言いながら両手を広げてこっちに来ます💦
やっぱり3ヶ月くらいしないと慣れないものなんでしょうね😂
参考になりました!ありがとうございます🙇♀️