※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんを夜間断乳して4日経ちますが、起きる回数が減らず悩んでいます。夜泣きの時期で、変化を感じるのはいつ頃でしょうか?

ネントレや夜間断乳したことがある方に質問です。
生後7ヶ月(明後日で8ヶ月)で夜間断乳して4日過ぎましたが、起きる回数が全然減りません😵💦💦
大体3〜6回、寝言泣きも含めると7〜8回です。

新生児から毎晩1〜3時間起き、4時間続けて寝たのは数回だけです。
来月から上の子の幼稚園送迎が始まるので
朝まで、とは無理でも3〜4時間程度グッスリ寝たい、
娘も毎晩泣き声で起きてしまっているので何とかしたいと思いネントレ&夜間断乳始めました。
添い乳が癖になっていたので夜間断乳して、泣いても添い寝の状態で気休めのトントンや、腕枕、お腹の上に乗せたりして対応しています。(元々抱っこで寝かしつけはしてきませんでした。)

明後日で8ヶ月になりますが一般的にはまだまだ夜泣きの時期だしまだ4日目なので変化がないのは仕方ないのかもしれませんが、毎晩毎晩本当に嫌になります。夜が怖い。。。

ネントレや夜間断乳してまとまって寝てくれるようになったり、起きる回数が減った、泣いている時間が減ったと感じたのはどれくらい経ってからですか??

コメント

あーか

日に日に落ち着いていって4~5日目には落ち着いてました💡
夜間断乳が必ずしも寝るとは限らないので、しても怒るのは起きるみたいです😖
小児科の先生に、夜寝るのが目的なだけなら期待しすぎない方が良いよと言われました💦

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり子供のタイプにもよりますよね💦💦
    しばらく様子を見たいと思います!

    • 3月22日
ママリ

解答で無くて申し訳ありません💦うちも現在7ヶ月で主様と同じように生まれてから今まで1〜3時間間隔で起きてきます💦そろそろ夜間断乳してみたいと思ってるのですがどんな流れでやられましたか?夜間断乳の仕方を教えて欲しいです🥺
離乳食は2回食かと思うのですが最後の離乳食は何時にされてますか?🥺本当に夜通し寝てくれないの辛いですよね。毎日夜が来るのが怖いです😞毎日いつになったら朝まで寝てくれるのって言ってます。効果があるのかわからないですがうちも夜間断乳やってみたいです😞

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    毎晩辛いですよね😵💦💦
    私は何度も心折れてます。。。

    17〜17時半時 お風呂
    18時〜19時 離乳食
    20時〜21時 授乳

    お昼寝から起きたスケジュールは大体こんな感じです。
    午後のお昼寝から起きた時に授乳して、それからお風呂に行きます。
    完母で間隔が空いてないので夜ご飯の離乳食後は授乳してません😅
    授乳してから1時間後くらいで食べさせてしまってますが、標準量は完食してくれるので今のスタイルに落ち着いてます😅

    最後の授乳は時間帯によってリビングでする時もあれば、寝室でできる時もありバラバラです。
    夜間断乳はただ添い乳をやめただけです😅かなりおっぱいが張ってくるので5時過ぎたら授乳してます。

    たくさんネットで調べたりママリで質問しましたが、7、8ヶ月で夜間授乳2回までなら多くはないそうです。
    3回以上飲んでる場合はおっぱいが癖になってる可能性が高いみたいです。
    上の方もコメントのように効果がない場合もあるようなので何とも言えませんが、何もせずただ時を待つよりは行動に移してみるのもありかな、と思います。

    おっぱいで泣き止ませるよりは泣く時間が長くなり、普段と起きる回数が同じでもより寝不足感が強くなる可能性があるので、
    買い物へ行かなくてもいいように食材のストック&作り置き、離乳食のストック確認、用事などない週に始める、旦那様の協力が可能ならスケジュール確認など事前準備をしておけば尚安心かな、と思います。

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます♪
    離乳食は夜あげられてるんですね!うちは何故か15時とかですが夜あげた方が腹持ち良さそう?ですね✨

    添い乳やめただけということは、起きた時などは5時まではひたすらトントンで対応されてますか?ギャン泣きしてますか?🥺💦

    うちは確実3.4回は起きて飲んじゃってるのでやっぱりおっぱい欲しさに起きてきてますよね...
    毎日夜が辛いので、うちに効果があるのか分からないですが、、やってみてもいいかもしれないですね🥺
    ありがとうございます!!ちょうど今日は大量の食料を買ったのでさっそく今日から実戦してみます!
    早くお互い気持ちのいい朝を迎えたいですね😭✨
    ありがとうございました💓

    • 3月22日
  • 新ママ

    新ママ

    今はお昼と夜にあげてます。
    気休めかもしれませんが夜の方が腹持ちいいかもしれないですね(笑)

    トントンや腕枕、
    元々お腹の上で寝ていたのでお腹の上に乗せるだけでも落ち着く時多いです。
    2時頃が1番ギャン泣きするので就寝から5、6時間経っているのもあり空腹泣きのような気もするのですが、時間がかかってもまた寝るので今の所あげてないです💦💦

    私も毎晩3、4回は添い乳で寝かしつけてました😵
    でも添い乳がなかったら今の私はなかったと思うくらい助けられたのも事実です(笑)

    意味があるのかないのかわかりませんが、赤ちゃんに
    今日からおっぱいなしで寝ようね!
    ママがいるからね!
    など声掛けしてからネントレ&夜間断乳始めるといいみたいです😉

    私はまだまだ変化がなく試行錯誤中なので参考にならないかもしれません😅
    朝日やアラームで目覚めたいですよね(笑)
    お互い無理せず頑張りましょう😉

    • 3月22日
みお

下の子ネントレも夜間断乳もしてませんが
起きても一回か夜通し寝てくれます。
離乳食も二回食しっかり量食べてくれます。
なんなら、新生児、一ヶ月のころは3時間起きできたが
そのあとはほぼ夜通し寝てた気がします🤔

、、、上の子のときも
おなじよーーーにしてましたが
一歳半まで1.2時間おきにおきるし
離乳食は全然食べないし、
一歳半まで母乳で生きてた感じでした🥲
ほんとにその子その子のタイプでかなり違ってくると思います😭

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    うちは上の子も夜泣きで1歳過ぎて夜通し寝てくれるようになったので、息子が夜起きるのは仕方ないかな〜と思っていますが、慢性寝不足で身体も心もボロボロです💦

    育児書通りにいかないとわかっていても
    夜間断乳したら!
    ネントレしたら!と何かが変わるのを期待してしまっていました。。。

    • 3月24日