
1歳の子どもが午前と午後に2時間ずつ昼寝をしています。朝は4時半に起き、夜は20時半に就寝するため、昼寝が短くなることに不安を感じています。夜の睡眠を長くしたいが、添い寝のため子どもに合わせている状況です。
1歳0ヶ月です。
午前中8時半~10時半と
午後14時~17時の間で2時間寝ちゃいます。
活動時間は4時間くらいなのですが
訳あって朝は4時半起き、夜は20時半就寝なので
仕方ないですよね…😭
昼寝短時間になる子がほとんどだと思うので
こんなんでいいのかと謎に焦ってます。
夜から朝にかけてもっと長く寝れたらいいんですけど
添い寝スタイルなのでわたしに合わせてもらってしまっています。。
- ままり👶🏻(1歳1ヶ月)
コメント

なの
うちも最近までそんな感じでしたが午前中長く起きていられるようになってきました✨️
ままり👶🏻
朝は何時起きですか?
もっとゆっくりだったら午前寝なしにできるんだろうなーとは思うんですけど、、💦
なの
4、5時に起きてとりあえずミルク飲ませて寝る時もあれば寝室でウロウロ起きてることもあります😂
最近はミルク後に寝て6時に起きて次11時過ぎに寝てますよ🍀*゜
ままり👶🏻
朝イチでミルク飲んでまた寝てくれるんですね!
うちは飲ませてもそのまま目ぱっちりです…笑
なの
一時期全く寝てくれなくてしんどかったんですが寝る日が増えました🥹
寝かしつけはしないのでまぁその日の本人次第ですね💦😂