
春の幼稚園通園時の上着について相談。フードなしで自分で着れるものがいい。ウインドブレーカーのボタンが探せず、チャックの上着が多いが、娘はまだチャックが難しい。
私服の幼稚園や保育園に通われている方。
通園するときの上着は、春だと何を着てますか?
特にフードがダメというルールはないのですが、自分で着れるもの、と言われています。
娘はまだチャックの始めができなくて…でも閉めたいので絶対にやって!となります💧練習中です。
ウインドブレーカーみたいのはチャックで…カーディガンだと上着としてはまだ寒いですよね😅
ウインドブレーカーのボタンがあればいいんですが、なかなか見つけられず💦
普段はウインドブレーカーかブルゾン、パーカーですがどれもチャックです💧
- ゆか
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら出来なくてもチャック着せて行きます!

はじめてのママリ🔰
うちもウインドブレーカーみたいなチャックあるやつか、
暖かい日は着せてないです笑
年少さんのときからウインドブレーカー着せてましたが、
いつのまにかチャックできるようになってましたよ〜
多分先生が教えてくれたのか、お友達のをみてやったのか😊
それか通園の時だけで、
園ついたら、脱がせていくか…ですかね☺️

うにこ
カーディガンでもいいと思いますが、ウインドブレーカーの方が年中使いやすいので選んでます。
保育園の子で1歳児2歳児の子でもやれる子はジッパーの開け閉めをするので、年少さんなら練習すれば出来るようになると思いますよ😊
-
うにこ
娘の園は上着持ち込み禁止で、寒い時は上にトレーナーを重ね着することになっています。
どうしてもジッパーが難しいようならトレーナーにしてはいかがでしょう?- 3月21日
ゆか
チャック出来ないと、できない!!ギャー!!と機嫌悪くなるんですよね…😢
それでも着せていきますか?
それで幼稚園嫌だ😫ってならないかなと心配で💦
入園までに練習は続けますが💦
はじめてのママリ🔰
この春から入園ですか?😊
確かに朝はギャーってなるかもしれないので、最初のうちは大人が閉めてあげたらいいと思います!^ ^
きっと幼稚園でお帰りの時に先生がうまく声かけてくれて自分でできるように誘導してくれると思うので、そのうち自分でできるようになるんじないかなぁと思いますよ✨