![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
スーパーでの安さも全く違いますね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食品も農家が多いので野菜とかすごい安いですよー。
ほうれん草とか100円以上出したことないですし🙌🏻
土地も安いし賃貸も安いし、うちは大型ショッピングモールとかも無いので日頃無駄遣いすることが少ないです。
東京にいた頃はららぽーとぷらっとしてつい服買っちゃったりしてましたがそういう出費がなくなりました😅
あと例えば休日とかも遊園地だの水族館だのも近くにないのでレジャー費もかなり浮きましたね😅
-
はじめてのママリ🔰
ほうれん草100円だったら、安い!と思って買います😭安くて100円高くて200円弱くらいです😭
田舎だと敷地が広いと思うのでレジャーがなくてものびのびできそうですよね😊
ありがとうございます☀️- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
美容院とかも田舎だと安いですー
あとお店行くところないので、散財したくてもスーパー、イオンくらいです笑
-
はじめてのママリ🔰
イオンモールって頻繁に見てまわってると購買意欲もなくなっちゃいますよね笑
ありがとうございます✨- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃も駐車場代もかなり安いです。
ただ車必須で一人一台なので車に関する経費は掛かります。
食品とかも離島や山奥でない限り安いです。高級スーパーとかありません笑
雑貨はお洒落なものとかは周りに売ってなくて買い物する機会があまりないので(ネットで買えば別ですが)そういう意味で雑費もあまりかからないかなと思いました。
あとは外食代が全然違います!東京のオフィス街では毎日1500円のランチとかもあると聞いてびっくりしています。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに田舎は安くて新鮮なものが食べられるイメージです❗
近所にあるイタリアンの小さな店では、前菜、パスタ、コーヒー、ケーキがついて2000円でした😅- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
1500円なんて安いもんでしたね🤣でも毎日そのランチを食べてると知ってびっくりしました。うちでは1500円のランチなんて独身時代に友人と奮発して食べる時の価格だったので笑
- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
私もその感覚ですよ~😂毎日食べている方は余裕があるんだろうなと思っています😊
2000円ランチは小さいお店だったので油断しました😂- 3月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どれほどの田舎かにもよりますが。
私の地元は小学校は1学年に1クラス。
自宅からは最寄り駅まで徒歩45分。スーパーも駅近
新幹線が停車する大きな駅までは電車で40分。
45分~1時間に1本のダイヤで
地元駅に帰るには22時台のにのらないと帰れなくなる
大人一人につき車一台必須。
子供が地元の高校に進学しなかったら基本送迎必要。地元の高校に進学しない子はだいたい大きな駅近くの高校に行くため定期代もわりと高額
ある程度の年収ないと大変です。
さらに震災以降、私の住んでた場所は高台にあるので津波は絶対来ないということで土地代が高くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
どれほど田舎になれば物価が安くなるのかいまいちわかっていません😅
所有してた土地が値上がりしたんですか!価値があがって嬉しい変化ですね😊
交通費がかかるのですね。
確かにそれはお財布の中身が寂しくなりそうです😭
ありがとうございます☀️- 3月20日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
やっぱり家賃は大きいですよね。私の住んでいる周辺は7万円で3LDK駐車場2台つきが借りられます。
食品も産直が豊富なので、野菜もお肉もすごく安くて新鮮で美味しいです。
-
はじめてのママリ🔰
具体的でわかりやすいです‼️ありがとうございます✨
駐車代こちらは一台でもめちゃくちゃ高いです。15000円とか…10000円いかないと安い!と感じます😅
食べ物、本当にうらやましいです~🥰- 3月20日
![ゴンザレス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴンザレス
都心の方と比べると安いと思います🤔
主人が都会とまでは言いませんが、元々栄えている地方に住んでいて今は私の地元の田舎で暮らしてますが、家でも坪単価が桁1つ違います🤣
主人のいた所だと〇十万なのが、こっちだと〇万とかで済みますね🤣
駐車場代も大体1台無料2台目から月3000円とかですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
主人の会社がリモートメインになってくれたら、地価の安いエリアでくらしたいなって思っちゃいます😅
今はネットでなんでも買えますしね💦- 3月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか…😲
そういえば北海道の方が「都会はじゃがいもが高い」と言っていたような…
ママリ
実家が田舎で私は都内に出てるんですけど、何もかも高いです都内は!!!!
はじめてのママリ🔰
安くて驚くなら有り難いですけど、高くて驚くのは精神的にもお財布にも優しくないですよね😅ありがとうございます!