![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、義母が泊まり込むことについて相談。義母の訪問がストレスで大喧嘩も。旦那は支援してくれるが、義母の訪問は悩みどころ。要相談。
出産後の入院期間、義母がわが家に泊まり込むことについて
現在3人目妊娠中で、中1娘と3才息子がいます。
私が出産予定の産院が、妊娠中の面会が夫しかできません。
夫が面会に来ている間、下の子をどうする?という話になり、私が「うちの実家に預けたら?もしくは保育園行ってる間に面会に来たら?」というと、旦那が「入院期間中、うちの母親に来てもらう?」と。
私の実家は自宅から車で30分ほどで、自宅から実家に行く途中に産院があります。
一方、夫の実家は高速で2時間以上かかる距離なので、来てもらうとしたら必ず泊まりになります。
今回は計画出産なので産む日が決まっていて、旦那もそこに合わせて数日と退院日は休む予定でいます。
娘はちょうど夏休み中で、今でも自分で昼食は作っています。
旦那は、一刻も早く義母に赤ちゃんを会わせてあげたいのと、息子と触れ合う時間を作ってあげたいんだと思います。
ですが、私からしたら自分の不在時に義母が何日も泊まり込むのはいやだし、息子が生まれた時に義母の初孫フィーバー、旦那のフィーバーがトラウマです💦
産後間もない時期に、義母の訪問が頻回・長時間で、普段全く夫婦喧嘩しないのに何回も大喧嘩になりました。
私が不在にする間、大変な思いするのは旦那なので我慢するべきでしょうか?
旦那は、休みの日は毎回息子の保育園を休ませてごはん作ったり買い物行ったり遊びに行ったり、1日一緒に過ごしているので、息子のお世話関係で困ることはないと思います。
みなさんなら、義母に来てもらうことにしますか?
実母も義母も、こちらから申し出があれば喜んで!という感じで支援してくれます。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰!
私は絶対義理家族は嫌です
産後特に敏感な時期になります。産前産後は本当にストレスになることはなるべく避けたほうがいいと思いますよ😉🌈
私は泊まり込まれるのは論外です
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
私もそれがイヤでイヤで……。
日頃自分は当たり前のように旦那が留守の時は子供のことしてるのに、ママが居ない間、旦那は自分の親にきてもらうってなんかおかしくない?って思います…。
孫と触れ合わせてあげたいとかも、すっごく!すっごく!嫌です…
子供関係なく、あなたが親孝行したらいいだけの話で……
産前産後そう言うことで喧嘩ばっかりだったので、それがイヤで2人目いけません……。笑
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
産後の自分の状態を思うとストレスになることは避けたいです😣
先々のコロナのこともわからないので、高速2時間かかる市外の人との接触も嫌。いま決めなければならないなら義母には頼まないの一択です💦
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちなら嫌ですね🤣
自分がいるならまだしも、いない間に泊まり込まれるなんて💦
かっても違うし何されるか🤣
それなら面会しないで家で旦那さんが2人見てればいいと思います💦
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
自分が留守にしてる間に家に家族以外が入ること自体が私には無理です。
そこまでして面会に来てもらいたいと思わないので、来なくていいから夫に子どもの面倒を見ててもらいます。
私の2人目出産時、夫は病棟内に入れたのですが子どもが立入禁止だったので、夫にも会わずに過ごしました。
退院するときも夫と子が車で来てくれましたが子どもは病棟に入れないので、荷物運びも私1人でセカセカ動きました。
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
来てもらうなら実母
ご自身がストレスにならない状態が一番だと思います🙌🏼
コメント