※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キツネ
子育て・グッズ

生後1ヶ月と1週間の赤ちゃんの夜間授乳間隔について相談です。夜間の授乳が不安で、泣いたら授乳する基準や、寝落ちしてしまう場合の対処方法について悩んでいます。日中と夜間の授乳の違いについても質問しています。

【生後1ヶ月と1週間 夜間授乳間隔について】

いつもママリには大変お世話になっています

生後1ヶ月を過ぎて、体重の増えは42g/日だったので、た 夜を中心に1日1回から3回ミルク40を足す混合で育てています。

夜間も3時間ごとから、ギャーーと泣いたら授乳に切り替えたのですが、泣いた!と起きたらスヤスヤ夢の中という感じで、寝言泣きか…と思って私もまた寝るを繰り返していたら、ミルクを足した後は5時間、途中母乳だけあげた後は4時間経ってもギャーーと泣かず、さすがにそろそろ?と思い、激しめの寝言泣きの状態で起こして授乳しました。日中は10分ずつあげてと2時間くらいで欲しがるのに、夜は母乳も途中で寝落ちしてあまり飲まないので(5分ずつくらい)足りないんじゃないかと心配です。
授乳前のオムツ替えで目を覚まして、あ、お腹すいてたかもって感じでギャーーって泣き出す感じでした。
日中あんなにギャーギャーー泣いてるのに夜どうした??

体重の増えは多すぎるくらいですが、ミルク出す回数を減らしてからは伸びがゆっくり(30g/日)になっているため、夜間飲まないと心配になります…
今日は病院にいってギャン泣きしまくったから疲れてこんなに寝ているのかな…昨日や一昨日はギャーーと夜中泣いたからそのときに授乳したのにな…

皆さんは
①「泣いたら授乳」の基準はどんな感じですか?ある程度の時間あいたら、寝言泣きっぽくても起こして授乳していますか?

②夜間授乳で寝落ちして、なにしても起きないときは、途中で切り上げていますか?オムツ再度変えたりして無理矢理起こした方がいいのかな…寝落ちして足りないなら間隔空けずに泣いてくれー

私も日中の疲れで多少の寝言泣きでは起きないので、ギャーーと泣いてくれたら助かるのに…と悩み中です。

コメント

はじめてのママリ

新生児期終わったら、
体重が増えてて寝てくれるなら夜間授乳しなかったです!
なので①授乳しない、
②そのまま寝かせる
です😂

  • キツネ

    キツネ

    ありがとうございます!
    私も昨日はかなり深く眠ってしまって、あれ?泣いてたのに気が付かなかったのか!?とも思いましたがまだ、さすがにお腹空きすぎたらギャーーって泣きますよね笑
    寝落ちしたあと起こしてた全然吸い付かなかったので、寝落ちしたらそのまま寝かせようと思います!

    • 3月20日
未来花

毎日お疲れ様です(•ᵕᴗᵕ•)
授乳期から時間も経っててあまり覚えてないので参考程度に…

昼と夜の区別がついてきたんじゃないでしょうか。
うちも夜よく寝てたので、オムツ変えるタイミングで授乳してました。起きないならもう少しいっか〜と4,5時間空いてましたよ。
下の子は気づいたら就寝してたとか、ラッキーくらいに思ってました(^_^;)
4,5時間で授乳して、授乳中に寝てしまったらもうそのまま私も寝る、みたいに無理矢理はせず、自分が休める方を選んでました。
体重も増えてて、いつもと変わらない様子で過ごせていれば大丈夫ですよ。

  • キツネ

    キツネ

    まだ昼夜の区別はまだかと思っていましたが、ついてきたんですかね☺️そうだと嬉しいのですが!
    4時間半くらいでもギャーとならなければ、少し様子を見てみようと思います☺️

    • 3月20日
  • 未来花

    未来花

    お母さんの寝不足続くと余裕も無くなりますし、昼間大変な分、夜寝てくれてる間はお母さんも寝て身体休めると良いですよ(^^)

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月の子を育ててます!
わたしも同じような感じです🥲
わたしも心配でしたが体重が増えてておしっこの量が少ないとかなければ夜は5時間くらいは開けてもいいと助産師に言われました!
少しずつ昼夜の区別がついてきてるのかもしれないみたいです😊
寝てるところを無理やり飲ましても吸い付きが悪かったりしてしっかり飲まないこともあるので時間を空けて一回で飲む量を増やしていく練習に切り替えていこうかと思ってます😅

  • キツネ

    キツネ

    ありがとうございます😊昼寝本当にしない子で_(:3 」∠)_抱っこじゃないとグズグズだし寝ないし何もできない_(:3 」∠)_と思っていたのですが、昼夜の区別がついてきているのなら嬉しいです!

    • 3月20日