※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N1C0
妊娠・出産

婚約中で妊娠7週の相談。両親に報告、結婚と妊娠同時に伝えるべきか。出来ちゃった婚についてどう思われるか。

現在婚約している方がいます。
彼とはお互いの両親にも挨拶をしている仲です。
しかし、未だ結婚をするということ、そしてすでに妊娠7週ということを伝えられずにいます。
正直、大変なことだとは思う反面、過去に流産の経験もあるため、好きな人とできたちいさな命が嬉しくは思いました。

しかし世間的に見れば、いわゆる「出来ちゃった婚」「授かり婚」であまりいい印象は持たれないということは承知の上で質問です。

まず、どちらの両親に先に報告すべきでしょう?
また、結婚するということ、妊娠しているということは同時に伝えるべきでしょうか??

厳しいご意見も承知の上です。
経験された方やアドバイスをしてくださる方がいらっしゃればご解答お待ちしております。

コメント

🍠

私もできちゃった婚ですが
妊娠したから結婚するみたいな感じで言いましたよ!
妊娠したのでって感じで旦那がうちの親に言ってましたよ🤣

  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    旦那さんすごい、、😂
    きっとどちらも言っちゃえば協力してくれると思うんですけど緊張しちゃいますね😅
    ありがとうございました!

    • 3月19日
りんごのほっぺ

私もいわゆる授かり婚です!
旦那の親には子供できる前に籍入れたら?ってずっと言われてました(笑)
普通に妊娠したから結婚するって話しましたよ✨

ちなみに私の周りは授かり婚でも特に何も言われなかったし、年配の方には「結婚して子供ができないって悩むよりはいいんじゃない?」って優しく声を掛けてくれました!その方自身がなかなか授かれなかったみたいで。

なので素直に伝えればいいと思います🙆‍♀️

  • りんごのほっぺ

    りんごのほっぺ

    うちはそれぞれがそれぞれの親に同じタイミングで電話で伝えました!

    • 3月19日
  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    旦那さんのご両親、大変寛容な方ですね🥺✨
    まだ言い出せなくてビビってるだけなんですかね、?

    私の周りもりんごのほっぺさんのように恵まれてるといいのですが、、
    言い出すまでは勇気が必要そうです😅

    ただ、いつかは素直に伝えないとな!と思っておりますので頑張ります!

    ありがとうございました!

    • 3月19日
mimo

できちゃった結婚でも全然ありだと思います!
年齢にもよりますが結婚できる年齢なら!
そして彼も働いているなど生活できるなら
結婚します!子供も生まれます!でいいと思います。
うちもできちゃった結婚ですがまず自分の親に言いに行きました!

  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    社会人三年目同士なので全くお金がないわけではなくなってきました😅
    もう宣言する形で、私もMEさんのように、まずは自分の親から伝えてみようかなと思います、、!
    ありがとうございました!

    • 3月19日
deleted user

私は新卒2年目で妊娠、デキ婚でした🥺
私の親に先に言いましたよ〜!
旦那は自分の親に言う前にうちに挨拶きました😂😂

  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    やはり自分の親からって方が多いように感じました😂
    私から自分の親に伝えた上で彼に挨拶に来てもらった方が良さそうですかね?

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私は挨拶の前に先に親に言っておきましたよ🙆🏻‍♀️
    いきなり彼氏連れてきて妊娠してます、結婚します、じゃ親も彼氏も気まずいというかなんというかって感じなんで🤣🤣

    • 3月19日
  • N1C0

    N1C0

    ですよね?!😂
    まずは自分で報告することにします笑
    ありがとうございました!

    • 3月19日
ゆゆ

私も授かり婚です!
今どき珍しくないし、偏見の目は減ってきてると思います。
親世代はまだまだ偏見ある方多いと思いますがね💦

各々自分の親に報告、でいいんじゃないですかね?

  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    偏見の目、、減ってきてるといいのですが🥲
    親世代がバリバリに残っている職場ですので、ちょっと心配です😅

    とりあえず自分の親には伝え、彼にも挨拶に来てもらおうと思います🙆‍♀️!
    ありがとうございました!

    • 3月19日
❄

周りでトラブルなってるのは、
旦那さん側が資産家の方とかかな。友人も有名大学卒業して学歴も申し分ないのに、御相手のお母様から反対されて大変そうでした😣

そんなケースのぞいては、今どきできちゃった婚も珍しくないし授かれて幸せなことなので後ろめたく思わず報告していいと思いますよ😁💓

  • N1C0

    N1C0

    ご解答ありがとうございます!
    資産家のご家庭、、特にお母様からの反対は恐ろしいですね😭
    授かれたことは幸せでしたし、彼も喜んでくれたことなので、私と彼の間では申し分ないのですが、まだ報告できてない焦りがあるのかもしれないです😅
    勇気出して報告頑張ります、ありがとうございました!

    • 3月19日
ママリ*

婚約されてて授かられたって事ですかね?
何も気にしなくて良いと思いますよ☺
婚約をしてて、授かれた事・結婚する事どちらも同じタイミングで言えば良いと思います。

我が家も授かり婚ですが、結婚したい事・子供が出来た事をそれぞれが両親に伝えてからの顔合わせでした!

旦那は舅から少し怒られた(人様の娘様に~!的な)ようですが、私は誰からも怒られる事無く、結婚9年目ですが実両親・義両親のどちらにも良くしてもらってます🙆

大事な体ですし、おめでたいことなのであまり悩み過ぎ無いで下さいね☺

はじめてのママリ

まず妊娠中、産後、サポートをしてもらうであろう自身のご両親かなと思います。
お二人が結婚して子どもを育てていくという意志ならどちらも伝えるべきかと思います。

授かり婚。赤ちゃんがタイミングを見て来てくれたのかなあと私は思います。
正直以前は、イメージは良くありませんでした。
でも自分が妊娠して出産して、子どもってタイミング見てきてくれてるんだなあと実感しています。
そして何かと子どもに助けられていることが多いです。
私も両親に反対されたことがあります。でも私は産む。育てる。と話をして今は、もう初孫にメロッメロですよ🥰
緊張するかとは思いますが、頑張ってください✨🕊
お身体お大事に!

はじめてのママリ🔰

好きであれば、デキ婚でもいいんではないでしょうか?

妊娠については、流産の可能性が怖いと思うのであれば安定期に報告でいいと思いますよ( *´︶`*)
でも、結婚式とか考えているのであれば旦那様と相談しどうして行くか決めて行けばいいと思います!

私はデキ婚ではないですが、報告は安定期に入ってからしました( ・𖥦・ )