※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこちゃ
お金・保険

進学塾通いの経験について質問です。月額費用や効果、中学受験の動機、親の熱心さなどについて教えてください。

漫画の「2月の勝者」にあるような、
いわゆる進学塾に小学生の頃から通っていた方、

1、大体月にいくら?
2、何教科?
3、効果はあった?
4、費用対効果は?
5、通って良かった?
6、自分は熱心だった?
7、親は熱心だった?
8、なぜ中学受験をする事にした?(自ら?親?)
9、子供にも通わせる?
10、親は頭が良い?
10、ずばり、あなたの元々の地頭は?

教えてください!

コメント

deleted user

1→わからなかったので親に聞きました。週3のコース?で多分月6万〜7万+夏休み、冬休み、受験前の追い込み合宿費用それぞれ15万前後 たぶんね!とのことです
旦那は別の塾で週1 月16,000円だったらしいです
2→4教科だったはず。英語は別でやってました
3→多分
4→親的には高すぎる!だそうです笑(勝手に高校辞めたため)
5→いいえ
6→いいえ 周りがやってるから合わせとくか って感じでした
7→かなり
8→母親の“お願い”でした
9→いいえ
10→悪くはないです。
11→うーん。とはいえ小学校のテストは皆100点取って当たり前だったのでわかりません。多分悪い方です

ガオガオ

費用は1番高い6年生の時です。
①月5〜6万
 夏冬講習各10〜15万
②2教科(私の時代は2教科受験校がらまぁまぁありました。5年生までは4教科受けて2教科受験の学校を第一志望にしたので6年生から絞りました🙌)
③第1志望に合格しました🙏④今パートなので費用対効果はイマイチです(笑)
妹は独立してめちゃくちゃ稼いでるので、悪くないかもしれません😅
⑤私の子どもも受験させたいと思ってるので、良かったと思ってるんだと思います^^*
⑥熱心でした👀
⑦親の方が熱心でした👀👀
⑧仲良い子が受験すると言ったので自分からいいました❣️(親も受験させる気ではいたみたいですが)
⑨通わせると思います
⑩勉強は出来なかったみたいですが、頭は良いと思います🤔
⑩悪くはないです、多分(笑)
ただその後全く勉強しなかったので成績は最悪です🥲

deleted user

1. 5〜6万
2. 4科目
3. あった
4. 合っていたと思う
5. 良かった
6. はい
7. あんまり
8. 塾の先生から誘われた
9. 通わせているし、受験済み
10. そこそこ。医療系・理系院卒
11. そこそこ。頭の回転は早いと思う

deleted user

1、月3万くらいだったと思います
2、国語と算数(英語は月1万くらいの個人塾)他の教科は夏休みだけやってたような…
3、4、どちらかというと進学塾よりのんびりした個人塾で習った英語の方がタメにはなりましたね。小5小6の2年間で英語の基礎を身につけることができたので、中学上がってからがとても楽でした✨
最終学歴は大卒(所謂難関私大)ですが今はしがない契約社員なので…どうだろう…(笑)
6、全然熱心じゃなかったです
7、ズル休みとかは許されなかったですが、それ以外は特に何も言われず…進学先に口出ししてくることもほぼなかったし、教育ママパパって感じでは全くなかったです。
8、途中でゆるい塾に変えたので受験しませんでした💦
9、普通の塾でいいと思ってます
10、国立大卒なので普通
11、悪いです🤣たぶん高卒の夫よりアホです(笑)学校のお勉強しかできないタイプの人間です〜