
授乳時に乳量が多くて赤ちゃんが苦しんでいる場合、乳首を離すと泣き嫌がることがあります。左右のバランスを整えるのは難しいですが、搾乳しても出過ぎて困っています。どうしたらいいでしょうか?
生後2週間2人目子育て中です。
今回出産5日目に退院する時に1回授乳量は60ml超えていました。
今分泌量が増え射乳反射で出て来る量が多いのか乳首を離し泣き嫌がります。
服や娘の顔にかかってしまいます…。
今調整するのは難しいですが、左右吸ってもらいたいですがどちらも吸い始めは量が多くて嫌がります。
どうすればいいでしょうか?😓
カチカチに張ってるときはちょっと搾ってあげますが、そんなに張ってなくても出るので困ってます😭
- mayu(8歳, 10歳)

トム
こんにちは!
私も出る量がかなり多くて子供の顔や服にかかり母乳が出過ぎるあまり上手に飲めず泣いてました。
母乳が落ち着くまでは飲ます前に搾乳機で50㎖搾乳してから飲ませた所上手に飲んでくれてたので落ち着くまではそのやり方でやってました^^
参考までに

みぃかな
私も母乳の出る量が多く、上手く飲めなくて最初はよく泣いていました。
私も上の方と同じで、授乳の前に搾ってからあげていました。
私は搾乳器は使っていなかったので、どの程度の量を搾っていたかは分からないのですが、胸が柔らかくなるくらいを目安に搾っていました。
生後1ヶ月もすれば、母乳の量が落ち着くと共に、子供も飲む力がついて上手く飲めるようになりました。
コメント