
義父が知り合いに保育園入園を頼もうとしていて困っています。自分で見たいが仕事復帰が必要で申請は必要。義父のやり方に不快感。地区は競争が激しい。どうすればいいか不安。
保育園入園についてです。
知り合いに頼んで入園させたかたいますか?
義父が私の子供をだれか知り合いに頼んで保育園にいれようとしています。
私は保育園にはいれたくはないです、自分でみたいです。けど会社に復帰しなくてはならないので
申請しなくてはいけません。
第一希望のみだすつもりです。
運よく通れば
仕事をして預けようと思い決断しました。
そのように本当に困っている方をのけものにしいれようとしている義父に
いらだちます。
私も復帰しなくてはなりませんが
そのような手を使っていれるのは嫌です。
あとから◯◯ちゃんは知り合いのひとの紹介ではいったんでしょなど
いわれたら嫌です。
どうすればいいですか?
こんなことできるのでしょうか?
点数できまるとはおもうのですが優先にされてしまうのですか?
地区としては激戦区です。
- はな
コメント

みき姉
認可の保育園であれば区や市が決めるので知り合いであっても優先して入れることは無いと思います。認可外の保育園でしたら可能かとは思いますが💦
そんなに預けたくないのであれば、義父さんに夫婦のお考えをお伝えされたらいかがですか??

颯竣♡
点数で決まりますよ!
ただ同じ点数の人が何人も居て
後一人だけ!
って時は優先的に入れてもらえたりはするみたいです!
知り合いの園長が言ってました!
でも誰かの知り合い
友達が働いてる
とかの園は絶対選ばないです!
何かあっても言いにくいので。。
-
はな
んーそうなんですね!!
たぶん市役所の方が知り合いなんだとおもいます!!
ほんとにやめてほしいです。
それか提出にいくときに
そういう選考ではなく
必要な方優先にしてくださいと区役所の方へいったほうがいいでしょうか?
義父には言いづらいです。- 11月8日

みちち
私ではないですが、私の職場の人が義父のコネで保育園を融通してもらってましたよ。
地域は激戦区の東京の町田です。
義父さんが地元の昔からの地主さんで、市の地域開発等に土地の融通をしたり、といった過去があり、市側が頭が上がらない存在だと話してました。
私の職場の人もコネで入るのが嫌だったそうですが、旦那さんと義父が園庭や設備環境の良い園を希望し、それ以外は認められなかったのでそこに入ったそうです。
しかし、噂はどこからか広まるらしいです。園のスタッフさんには腫れ物扱いされるし、周りの親子さんからはあまり良い対応をされないと嘆いていました。
昨年の11月に二人目を出産し、翌年の6月に同じ園に入れようと義父が計らったそうですが、激戦区で待機もいるなかでさすがに途中入園はできなかったみたいですが(´・ω・`)
素直に義父さんにコネは嫌だと伝えては?直接が無理でも旦那さん経由で。
5、6年はお付き合いをするところで、何かのタイミングでコネであることが露呈すると人間関係拗れたりする可能性もあるわけで。
お子さん共々腫れ物扱いさせるのは精神的にも厳しいと思いますよ😣
-
はな
うわぁーそれはいやです。
やはりそういう入り方するとママさんに情報まわる場合ありますよね!公正な立場で
入所したいです。けど義父にいいづらくて たぶん悪気はないとおもうんです!けど
子供がそんな扱いされるのは嫌です。何て言えば関係をこじらせないですかね?(;_;)- 11月8日
-
みちち
やはり角が立たないのは旦那さんに言ってもらう、もしくは旦那さんと一緒に言う。ではないですかね?
義父さんとしては、孫と嫁のために力になろうと思ってるのかもしれませんが、それが露呈した時のリスクを考えると怖いですもんね。
それに、はなさん自身が何としても保育園に入れなくては!って思わないのであれば、義父に理解してもらうに越したことはないと思いますよー。
私の職場の人は、ママさんたちが共有する情報(○○の行事で使う××は△△で購入するといいらしい、など)を一切教えてもらえないそうで、何かの行事で使う小道具が一人だけ違ったそうです。そのとき、家に帰って泣いたと話を聞いて不憫になりました。
ただ、私は是が非でも保育園にいれないといけない立場なので、もし必死に入った園にコネで入った親子がいたら、やはりあまり仲良くなりたくないなって気分になります。それが人気の園ならことさら。
なので、そういったことにならないためにも公平に申し込みたい、と意思表示はしておくべきかな、と思います。- 11月8日
-
はな
ありがとうございます。
旦那に話しました!
旦那から俺の考えでというといってくれましたが
義父がどう感じるかわかりません。とりあえずいま電話ではなしてくれてます。
そういったやり方で入るのはやっぱりいやです。
とても人気の保育所なのでなおさら…
ちゃんと公正な審査で
申請が通ったら気持ちよく通わせることができるとおもうので本当に余計なお世話です…
本当にそういうの怖いですね…
ママ友…なんか恐ろしいですね。これからちょっと不安です。いい人たちに出会えればいいんですどいじめみたいなことがあるとやですね…- 11月8日
-
みちち
旦那さんが話してくれて良かったですね!
義父さん世代にはママ友の難しさってわからないかもしれないですね😅
ママ友って怖いですよね…。
でも、それほど保育園に入れるのが必死だったってことなのかなぁ…。って思います。
職場の人はなるべく関わらないようにしてるそうですね。
激戦区なので転園も出来ないから、ただ耐えるしかないって。
なんのしがらみもなく無事に入れるといいですね!- 11月8日
-
はな
みちちさん
そうかもしれません。
昔といま
まったく違いますもんね…。
回答本当にありがとうございます。すこし気持ちが楽になりました。助かりました!- 11月8日
はな
そうなんですね!
預けたくないのは知ってます。けどそのようにされます…。
それと私が第一希望にきめたほかの保育所はどうなの?
綺麗ならいいんでしょ?といわれました。そういう問題ではなく私が見学にいってみなきゃわからないことを伝えました。本当に余計なことばかりされて困ってます。