
2人目出産に不安。2人育児経験者からアドバイスを求めています。
もうすぐ…と行ってもまだ先ですが、2人目が上の子が1歳10ヶ月になった頃に産まれる予定です。
もうすぐだなあと思いながら、2人育児する自信が全くありません。と、いうのも見通しが経ってないからだと思います。
1人でもヒーヒー言ってるのに2人になるのか。
イライラして八つ当たりしちゃうんじゃないだろうか。
上の子もう昼寝しないけどどうなるんだろう。
上の子は女の子だったけど、男の子育児ってどんな感じだろうか。
上の子抱っこじゃなきゃ寝なかったけど、下の子それだったらどうしよう…
私は眠る時間がきちんとあるのだろうか………
などなど不安でいっぱいです(´・_・`)
案ずるより産んでしまえば!だとは思いながらも、大丈夫かな?大丈夫なのかな?と不安があります。
2人育児をしてるよというママさん、こんな私に何かアドバイスや、厳しい現実を教えて下さい🙇♀️(そういうものか!と腹を括りたいです)
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

ymama
上の子が1歳7ヶ月の時に2人目出産しました^ ^
同じです!
不安はあったけど、可愛い我が子と会えるという楽しみもありました。
周りの協力はどうですか?
旦那さんに頼るのができるのなら、子供を頼んで少し休憩、、、絶対必要です!
産まれてしまえば、どうにかなる!とも言いたいですが、これは、本当に産まれて育児をしてみないと分からないこともたくさんあります。十人十色なので、育児しながら自分のストレス解消法を知り、しっかりリフレッシュすることをお勧めします!
楽しい育児ライフを送りましょう♪

🐶
わかります!
私も1人のときヒーヒー言ってました😅
2人目産まれたらどうしよう、、
って全く同じ感じでした
けど産まれちゃえばなるようになってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
同じ不安を抱えていた方がいて心強いです😇!
もはやどうにかするしかないって感じになりますよね…おそらく…
がんばります!ありがとうございます✨- 3月20日

RIR
1歳8ヶ月差です🙋♀️
1人育児余裕ー!と思って妊活して、産んだらヒーヒー言いました🤣
正直最初は赤ちゃんと自我の強い赤ちゃんみたいな子なので、結構しんどいです💦
下の子が1歳前になってくると遊びが似ているのもあって喧嘩も多いですが仲良く遊んでくれて格段に楽になりました!喧嘩してもある程度自分達で解決させて、家事する時は放置ですが2人で喋りながら遊んでます。笑
イヤイヤ期も来るので、2人で遊べるところにたどり着くまでが戦争かと思いますがやるしかない!で乗り切りました🔥
我が家も次さらに下に1歳10ヶ月差くらいで産まれるので今からドキドキしてます。お互い頑張りましょう💪
-
はじめてのママリ🔰
1人目は結構今の時点では手のかからないタイプなのですが、イヤイヤが始まったらどうなることか…😂恐怖です笑
赤ちゃんと自我の強い赤ちゃんっていう言葉にとてもなるほど!と思えました😳!上の子も赤ちゃん、自我の強い赤ちゃん…と思いながら日々過ごしたいと思います笑
そして、2人で遊べるようになるまでひとふんばり!周りを頼ってがんばりたいと思います😇ありがとうございました✨- 3月20日
はじめてのママリ🔰
会いたい気持ちと不安が交差してます🤣
やはり現実はどうにかなる!とはいえ…産まれてくる子の気質にもよってくるのですね!腹をくくります笑
リフレッシュしどころを探してがんばります!ありがとうございます✨