発達グレーの息子のしつけに悩んでいます。逆ギレや暴力があり、注意すると先生は興味を逸らすようアドバイス。ただ、ダメなことを理解できないまま成長するのではと悩んでいます。
発達グレーの息子へのしつけについて相談です🙇♀️
発達障害やグレーゾーンの子をお持ちの方、詳しい方にお聞きしたいです。
例えば、友達に物を投げる、叩くなどして欲しくないことをした時に「○○しちゃダメだよ」と注意すると逆ギレしてきます😥
基本的に友達を叩く時は友達におもちゃを取られた、友達と些細なことで揉めた、先に友達から叩かれた、とか何かしら理由がある時です。
物を投げるのはもちろん叩く時のように理由があることもあるけど、遊びの延長でやってしまうこともあって小さな物でもブロックとか硬い物を突然友達に投げるとこちらもヒヤッとしてしまい、つい強めの口調で注意してしまうこともあります。
注意すると逆ギレして私を叩いてきたり物を投げてきたりします😥
療育に通っており、その場面を見ていた療育の先生に「注意するよりも他の事へ興味を逸らしてあげた方が良い」と言われました。
先生の言っていることは理解出来るし、それでその場が丸く収まるなら良いけれど、それだとダメなことが理解出来ないまま大きくなっていくのではないかと思いどう対応すれば良いのか悩んでます😭
ちなみに言葉の理解はほぼ完璧に出来ており、お喋りは3語文も出ていて2歳〜2歳半くらいのレベルだと思いますが発音が上手でない単語も多いので友達に理解して貰えなかったり、言葉より先に手が出てしまう、そんな子です。
- mama(6歳)
コメント
ママリ
お子さんからしたら、「〇〇しちゃダメ」と言われたら「じゃあ(イライラした)この気持ちはどうしたらいいの?」という感じなのではないでしょうか??🤔
「おもちゃ取られて嫌だったよね。でも投げたら壊れちゃってもう遊べないよ。こういうときは先生に相談しようね(或いは、別のおもちゃで遊べるといいねとか??)」
本人の感じている気持ちや、なぜダメなのかという理由、その後の対処法を丁寧に説明してあげるのがベストなのかなと思います。
発達障害の子は具体的な説明のほうがわかりやすいことが多いですが、「ダメ」はかなり抽象的な言葉かもしれません。
とはいえ、親としてその場を見てたら、ひやっとしてだめだよ!と言ってしまいますよね😅
でもなるべく具体的に説明したほうがわかりやすいのかなと思いました💡
mama
コメントありがとうございます😊
なるほどです!
確かに、療育の先生方はまさにそのように息子に注意してくれています😳
「○○されてイヤだったねー、だけど叩いたら痛い痛いするよー。○○くんの好きなこれで先生と遊ぼっか。」みたいな!
ママリさんが教えてくれたように丁寧に説明してみます🙋♀️
そうなんですよ😭
相手の子に傷でも出来たらって思うとついダメ!って言ってしまってました💦
頼みの綱だった週1の療育も今月いっぱいで退園の対象(発達具合などで)になってしまい、4月からは保育園のみなのに加配も付かないと言われてしまい、この先がかなり不安でしたのでママリさんの分かりやすいコメント凄く助かりました😭💕