※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが甘いものしか食べず、他の食材を拒否しています。食べさせる努力を続けるべきでしょうか。栄養バランスが心配です。

1歳の子、甘いものしか食べません😭それ以外のものは泣いて拒否します😭
食べさせる努力をするべきですか?

今は白米、パン、フルーツ、トマト、芋類、卵焼き、ヨーグルトくらいしか食べません。
前までは豆腐に野菜を混ぜたり、お焼きにすれば食べてくれましたが、、全くダメです。
米に混ぜても口から出してしまいます😭卵焼きに混ぜるのもダメでした。
好きなものだけ食べて嫌がって泣いたり捨てたり散々です。
食べさせる、つかみ食べ、親が目の前で食べる、フリースタイルで食べさせる、いろいろ試しましたが、
嫌なものは嫌らしく。

嫌いなものでも出し続けてこれ以上は無い、と躾けないといけない、
食べない時は食べさせない、
しつけの問題、など色々意見がありますが、、

昼はパンとフルーツ、ヨーグルトにしてたくさん食べてもらい、朝と夜は食べなくても仕方ない、っていう風にしてるので体重は減って無いですが、
栄養バランスを気にして出していますが、本人が食べないので、、
結局バランス悪いと思います。フォロミ、牛乳も嫌いみたいで口から出します。

好きなものしか食べないのは時期的な問題だと思ってましたが、食べないものでも出し続ける、食べない時は下げる(食べた量が少なくても)などしていかないとダメでしょうか。

ひどい時は白米だけ食べておかずは全く食べないとかもザラです。なので食べてくれる物ばかり出していたのがダメなんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

食べれるもの少なくなってくる時期かもです!
うちはそうでした1歳8ヶ月くらいまでどんどん食べれるもの減っていって、ハラハラしましたが、9ヶ月になり徐々に増えてきました🥹

本当に、米だけで生きてた時もあります💦

もう、逆に嫌いだったことすら一旦忘れてもらおうと思って、半年出さなかったら、昨日半年以上ぶりにトマト出したら食べました🤣🤣🤣

フルーツでビタミンミネラルとってるし
ヨーグルトでタンパク質
パンで糖質

これでバランスオッケーと思って、気楽にその時期が過ぎるのを待つのでもいいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつか食べてくれるようになる!とは言いますよね!
    どんどん食べられるものが減って焦ってます、、😇

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

我が家も食べてくれない時期がありました。トマトと芋類も食べなかったです💦
すごく悩みましたが一歳になると味の好みが出て、食べなくなる時期があると保育園の先生から聞いて、成長過程の一部なんだと思ったら安心しました。
食べない時は食べないので無理してあげずに、ごちそうさました後はこまめに食べられるようにおにぎりなどを作っていました。
あと、受け売りですが、我々よりも食べないお子さんがいる方から、栄養価が心配で行った病院の先生に、海苔を食べていればとりあえず平気と言われたとのことで、海苔を渡してみたらバリバリ食べていました。薄くて歯切れの良いものがいいです。もちろん海苔だけでずっと良いということではないですが、食べるということ自体が難しかったのでおかずの一部として取り入れてました。

メニューで我が家で色々試して食べてくれたことですが。
・ベビー用の味付けにしているなら、もう少し濃くする。
・細かく切った野菜とひき肉で中華丼やカレーにして米と食べられるようにする。
・長芋を擦って卵と色づくぐらいのみじん切りにした野菜、出汁、醤油で味付けして油を敷いたフライパンでお好み焼きのように焼く。

既にやっていたらすみません。
食べない時期長かったですが2歳になった今はかきこんで食べています。食べるに越したことはないけど食べない事を強要して更に嫌がらせるよりは、好きな時に食べさせてれば今は良いよと言われてやっていましたよ😊
いろいろな意見がありますが、一番はお母さんが無理せずやり易い方法だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    長芋、ちょうどあるのでやってみます!!
    海苔も試しに渡してみます!!
    本当に好み、って感じで、食べるものはたくさん食べるのですが、嫌なものは口に入れて食べるフリ?だけしてベーっと出します😭😭

    • 6月19日