※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
ココロ・悩み

育児に口出ししすぎて長男と離れることに。不安と複雑な気持ちを抱えています。

自分が無自覚毒親だった人いますか?
人に迷惑かけないように ケガをしないように最低限のマナーを伝えてきましたが、理想を求めすぎ 長男が可哀想 と言われ、育児を否定され、長男を認めてあげてと言われてもついつい「走るな」「手を繋いで歩け」「座って食べろ」と口出しをしてしまうのでその後保健師さんと相談し虐待には当たらないけれどお互いの為に長男と離れることになりました。保健師さんは長男妊娠中から担当してくれている方。実家から幼稚園に通っています。写真で見る限り活き活きしています。

私 いらんやん
私がおらんほうが円滑になる
おらんかったらパパもゴルフ行かずに育児してくれるようになるやろうし
長男も次男も私が産んだ実の子供のはずなんだけどなぁ
でもしぬのこわい
誰か勇気ください 

コメント

たぁたんママ

子育て支援員してます。

そんなにご自分を責めないでください💦
支援センターに遊びに来るママ達も誰一人、育児について全く同じ考え方の方はいらっしゃいませんよ。

ママ友同士、育児のマウントの取り合いで疲れるといった相談もたくさんあります。


毒かどうかは置いておいて、
ママが自分の子の為にと思ってする行動なので、否定されたらとても悲しいですよね。

私の経験より、自分の幼少期に受けた育てられ方を自然に同じように我が子にすると言うことが多い気がします。

でも、子はママが1番ですよ‼️こればかりは言えます。
例え話が悪いですが、虐待を受けてしまっている子さえ、ママが1番です。

何が虐待か、虐待じゃ無いか、毒なのか、毒じゃ無いか、それは人それぞれ受け取り方で変わってくるし、答えってないと思ってます。

何が言いたいかまとまらなくてごめんなさいですが、今は少しリフレッシュしてまた息子さんと楽しく関われる日がきたら良いですね‼️

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ありがとうございます。心が沈んでいてまだ長男に向き合う自信がありません。
    ママ友から否定された事はなく、昔否定された時は教育方針が違うからと距離を置きました。今回は毎月定期検診に行っていて、歯科衛生士さんに長男への躾について注意されました。次男通う保育園の離乳食についてダメ出しされたこともあります。虫歯にならないよう、歯医者に慣れるよう毎月お願いはしているのですが、、
    昔教育方針が真逆で距離をおいた元ママ友と先日注意された歯科衛生士さんと意見が一致しているようで私の今までの育児はなんだったんだろうと、、

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

私も無自覚かわかりませんが
毒親と言われるんだろうと
思います😅
虐待まがいでは?と
疑われる事多々ありますが、
マナーを教えてるつもりです🙄
今は虐待の定義が昔とは違い
ますし、家庭ごとに良し悪しが
違うのでなんとも言えませんが

我が子なのできちんとしてほしい、
ダメなことはダメと
教え続けるつもりです。

死なないでください
ここにも仲間はいます
実の子供だからそこまで
悩んでるんですよ!
赤の他人なら「躾なってないなあ。」
くらいで終わっちゃいますよ😭

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ありがとうございます。気分が沈んでいて返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。昔、自由奔放すぎるママ友の子と注意しないママ友と教育方針の違いで距離をおいたことがあり、今回指摘されたのが歯科衛生士さんで。私の今までの育児が間違っていたのかなと不安で落ち潰されそうで、、長男を可愛いと思えたのが生後10ヵ月だったのもあり自信喪失しました。
    死ぬ勇気がなくなんとなく生きている状態です。次男が「かぁか」と言って後追いしてくれるのが救いです。

    • 3月19日
し

「走るな」「手を繋いで歩け」「座って食べろ」最近は減ってきましたが、半年くらい前まで毎日のように言ってましたよ😅
それで毒親になるならみんな毒親では…!?
言い方とか、甘やかす時がなくてずっと叱ってるとかでしょうか…?💦

ママ自身が完璧主義なのかなって思ったのですが、違いますかね??
まずは自分ががんばらなくていいやーって気持ちで、週一くらい出前に頼ったり、週末くらい遅く寝てもOKにしたり、家事も育児も手を抜けたら少し気持ちが楽にならないかなって思うのですが、、

的外れだったらすいません😣

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ありがとうございます。気分が沈んでいて返信が遅くなってしまいました。ごめんなさい。完璧主義の自覚はないのですが、職場同僚や旦那からは真面目過ぎて頭が固いとよく言われます。頭固い自覚だけはあります。
    また、次男妊娠初期~産後半年まで精神科通院していました。実家に次男を預けて【長男だけのママの日】を意識して作ってはいるのですが、気がついたら口出しをしている自分がいます。甘やかすと甘えさすの違いが分からずどこまで手を出したら良いか分からなくなります。次男はやんちゃしても無条件で「可愛い」なのに、、、

    • 3月19日
パイナップル🔰

どうか死なないでください。
子供たちが悲しみます。

子供たちに会えませんか?
いろいろな事情で離れていても、
きっとお母さんに会いたいのではないでしょうか。

写真で子供たちの
元気な姿が確認できてよかったです。
でも、それはお母さんいらないってメッセージではないです。

悲しいときもさみしいときもあるはずです。
一番子供たちに会いたいのはお母さんではないですか?
どうにかして、会えませんか。会いましょう。

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ありがとうございます。次男は心底可愛いです。「ママ」って頑なに言ってくれなくても、サークル脱走しても、泣いて暴れても無条件で可愛くて笑顔で接することができるのに。長男には「ママ好きよ」と言われてもごすりかよって素直に受け入れる事が出来ません。私がいなくても次男は勿論長男なら大丈夫って思ってしまいます。長男本人が「ママに会いたい!」って言って私を求めてくれるなら、、、と電話してみたら「5歳だからママいなくても大丈夫!簡単!」と明るく言われまた凹み、、
    次男は自宅なのに長男だけ実家、、自分でも嫌な母親だなと思います。

    • 3月19日