※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なひまま
子育て・グッズ

甥っ子Bの発達や生活について心配しています。甥っ子は学習や生活面で課題があり、発達障害の可能性が気になっています。姉やお兄ちゃんも不安そうです。

心配しても仕方ないんですが…
なんだか可哀想で…吐き出させてください。

新4年生の甥っ子Bがいます。
Bは2年生が終わるまでひらがな、漢字が読むのが苦手でテストの時は読み上げてもらいながら回答していました。
未だに時計が読めない。読もうとしません。
何時か聞いても答えてくれず、答えとしても6時の30分と変な答え方をします。
学習面では発達検査?みたいなのを1回だけ受けていて、意欲はあるから大丈夫と言われています。

生活面では歯磨きをしません。先髪もしてないないとBのお兄ちゃんが言っていました。
歯磨きは学校でお昼にする時のみだそうで、家では全くしていないそうです。
また野球をやっているのですが、仲間外れにされても全く気にしてないく、寧ろ1人の方が良いと言っています。
休みの日は朝5時に起きてずーっとゲームをしてるらしいです。

姉の子なんですが、姉も不思議ちゃんだからなー。いつか出来る様になるし。みたいな感じです💦
なんなら学童で宿題してくるからと、今、何を習っているのかも把握していない様子でした😅
Bのお兄ちゃんの方がアイツはヤバいと危機感を持っています😅


なんでしょうね…
もう少し色々と教えてあげなきゃいけないのでは?と思うのですが…
自分の子ではないので…
何もしてあげられず、甥っ子がこのまま成長していくことが不憫です。
とても優しい子なんですけどね…


甥っ子…発達障害とか何かありますかね?💦

あなたが心配しても意味が無いみたいなご意見は望んでいません。

コメント

ままり

普段の様子が分からないので一概には言えないですが、文面からは発達障害はありそうですね💦
子供にあまりにも干渉が持てなかったり、把握してなかったり…もしかして、お姉さんも変わっている方?なのかしらと思っちゃいます💦
気分を害されたらすみません💦💦

みー

同じような5年生女の子がいますが
自閉スペクトラムと読み書き障害です💦

🌻

多分あると思います。
本人が辛いでしょうね🥲仲間はずれなど心の傷もあるだろうし…闇深くなる前に何かできることをしてあげたいですね💦支援が受けられると良いのですが…

ぽん

ありそう💦
勉強面での発達障害はその頃に他の子と差がでて分かることが多いですしね

本人がしんどいと思います

お姉さんも、あまり心配してないのも何だか変

なひまま

皆さん、ありがとうございます😊
やはりありそうですよね💦 
コミュニケーションは普通に取れる感じなんですけど…
小さい子が大好きでうちの下の子の面倒もよく見てくれますし😅

ただ、色々と話を聞いてると怪しいな…と思うことが多々あり💦
学習面は継続は力なり!って感じで今は問題なく文字は読めています。
ただ書初めの時は何回も同じ文字を書いているとわからなくなるとか言ってました…

姉はフルタイムの看護師、学童の役員、土日は兄弟2人の野球と忙しくてそこまで手が回っていないといった感じです…
ただ、私は優先順位が違うのでは?と思ってしまっています。

でも直接いうと、昔から母からはあなたは余計なことばかり言うと言われていたので…
今は思うところがあっても何も言いません💦

だからこそモヤモヤしてて、甥っ子が可哀想で…