
共働きの女性が、旦那が年末調整を怠り、還付金の扱いで意見の相違が生じている。家計の分担方法や還付金の扱いについての話し合いが必要です。
共働きです。
旦那が年末調整を会社でしませんでした。
理由は提出記入用紙の期限が渡されてから3日しかなかったことに御立腹。
出産した年に確定申告をしたら意外と簡単に出来たそうで今年も自分でやると言ってやっていました。
私は会社で年末調整をしてもらい、復帰後さらに時短なので少ない金額ですが給与に反映されていました。
家計は手取り金額を全額足し生活費や固定費などを引いた後残った金額を6(旦那):4(私)で分けています。
なので私の年末調整還付金は手取りとして家計に含まれています。
先日旦那に確定申告の還付金の通知が来ていて
何も言わなかったので
還付金何月分の給与に足せそう?と聞いたらえ???と言われました。
個人収入としてそのまま自分のものになると思っていたようです。
本来は年末調整で給与に反映され家計になるはずのものだし、個人収入として考えるのもありだと思うがそうすると時短の私は相当少なくなります。
家計にする事に納得していない様子でしたが
既に私は還付金が手取りに含まれ家計として入れていると言うと、じゃあそうするしかないか。。としぶしぶ了承。
私のせいみたくなっていて気分悪い😇
普段の収入で生活費は充分賄えているのでお小遣いとして6:4の部分が増えることになるのですが、
あ、でもお小遣いとして返ってくるよね?ならいいか。。
とも言われ
そうじゃないなら出さないってことか?💢
とイライラが止まりません。
- はじめてママリ(4歳4ヶ月)

退会ユーザー
それはモヤッとですね〜😅😅💦
ちょろまかそうとするな〜😒😒って感じですね笑笑
コメント