※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぅぶ
お金・保険

厚生年金加入時は扶養外れが必要か迷っています。103万以下の扶養内アルバイト中です。どうしたらいいでしょうか?

年収160万円以下で厚生年金など各種保険に
加入する場合、扶養に入ったままで🆗ですか?
厚生年金加入となると扶養外れなければいけない等
決まりがあるのでしょうか?

現在103万以下扶養内アルバイトで、上記の内容の求人に応募しようか迷っているところです。

お力貸していただけましたら嬉しいです😭😭😭

コメント

deleted user

厚生年金加入になると社保加入になりませんか?
雇用保険のことではないですよね?

  • deleted user

    退会ユーザー

    そもそも年収160万なら扶養に入れませんよ💦

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    厚生年金、社会保険に入るなら社保扶養には入れません。
    社保扶養とは社保料を扶養してもらう(扶養者は保険料免除)という制度です。
    なので、社会保険に自分が加入するということは社保扶養には入れません。
    税金の扶養であれば配偶者特別控除がありますので、年収150万までは満額控除、201万までは控除ありですが減額ありとなります。

    • 3月17日
  • とぅぶ

    とぅぶ


    すみません💦いろいろ勘違いしていました。扶養内と扶養控除は別ものってことですか…頭ごちゃごちゃしてました。

    教えてくださりありがとうございます!年収150万以内におさめるようにすれば、旦那の手取りは今とあまり変わらないという認識で大丈夫でしょうか?💦

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです。
    社保扶養と税扶養は別物です。
    年収150万以内であれば、配偶者特別控除を受けられますので103万の配偶者控除と同じ金額の控除が受けられます✨手取りというか、年末調整で配偶者の収入欄を記入して控除を受けるって感じですかね😊
    そこは103万の時と変わらないです😊

    • 3月17日
  • とぅぶ

    とぅぶ


    ありがとうございます!
    わかりやすくて本当に今スッキリした気持ちになってます😭🙏意味不明な質問だったのに、答えてくださりありがとうございました😭

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いぇいぇ😊
    働く場所が年収150万でも社会保険と厚生年金加入出来るなら、社保扶養には入れないけど、税扶養は受けられるって感じなので、福利厚生を受けたいならそんな感じですかね✨
    ただ、社保扶養内の130万の時より自分の手取りは減りますよ💦だいたい目安は年収150万だと手取り123万くらいかなーって感じです😅

    • 3月17日
  • とぅぶ

    とぅぶ


    今、手取りが6〜7万無いぐらいなんです😭アルバイトって不安定な感じがして、パートや契約社員に転職したくて扶養控除などについて考え始めました☺️

    社保加入できて手取りも今より4万以上増えるなら、労働時間は長くなるけどよいのかな、、と悩みまくっています。
    老後貰える年金も扶養内より増えますよね!?😳

    • 3月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです✨厚生年金入るので将来貰える年金増えますよ✨
    今の感じだと仕事時間増えるだけがデメリットかと思いますので、そこが問題なければ社保に入って働いた方がメリットは大きいと思いますよ😊
    自分が怪我とか入院とかで休んだときも傷病手当金も出ますし😊

    • 3月17日
  • とぅぶ

    とぅぶ


    本当にありがとうございます!!すごく理解できました😭優しい方に出会えてよかったです。今まで似たような質問を何度かママリでしてたのですが、モヤモヤなかなか消えなくて😭今ほんとスッキリしました(笑)

    ご丁寧にありがとうございます。お時間いただきましてすみません😭

    • 3月17日
deleted user

わたしは社保外れて扶養に4月から入りますが130万超えるなら扶養外れるって旦那の会社の事務さんに念押しで説明されました!
扶養はいったままがよければ、ご主人さんの会社に条件確認した方が酔うと思います😀

  • とぅぶ

    とぅぶ


    ありがとうございます!夫が本社の方に連絡するのめちゃくちゃ嫌がるので(笑)自力で調べているのですが、やっぱり問い合わせたほういいですよね、、。調べれば調べるほど、パートでいくら稼いでもいいかわからなくなっていて😂💦

    コメントありがとうございました!

    • 3月17日
チェリー

何で扶養に入ったまま働きたいのですか?
福利厚生がある職場で働けばそもそも扶養に入る理由がないと思いますが💦

  • とぅぶ

    とぅぶ


    認識が間違っていました!
    すみません!

    • 3月17日
ママリ

もう解決しましたか?

福利厚生(社保など)に入る=扶養から外れることになります。
ですので、厚生年金などに加入したいのでしたら、
週に30時間以上働き、
加入となります。
その際は、ご主人の扶養からもちろん外れます。

ご主人の扶養から外れたくないなら、
130万円以内、月に10.8万円以内にしないとなりませんし、
そもそも、厚生年金に入ることはできません。

余談ですが、
お子さんが小さいうちにたくさん働いた方が、
後でお子さんが些細なことで傷つきやすくなる時にそばにいてあげる選択肢がありますよ😊

  • とぅぶ

    とぅぶ


    ありがとうございます!
    解決しましたが、さらにわかりやすく書いていただいたので助かります😭

    扶養内と扶養控除が頭の中でごちゃごちゃになって、おかしい質問をしてしまいました。
    みなさんのおかげでやっと理解ができました💦

    最後の文章、すごく大事ですね😭周りは"子供小さいうちは無理しないで〜"とよく言ってきますが、まさか逆だとは😭ありがとうございます!

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ


    女の子は多かれ少なかれ絶対にありますよ。
    だから、今頑張れるといいかもしれませんね😊

    解決してよかった👍

    • 3月18日