コメント
さくら🌸
私も産後実家で母に抱かれて寝てました😅
あせると気持ちが伝わるから気長に寝かしなさいってよく言われてました😃
今生後3ヶ月ですが、添い乳で寝さしてます😃
あみ
うちも同じでした。落ち込みましたし自宅に帰ったあとのことを考えて不安になりました。里帰りは1ヶ月と決めていますか?私は色々落ち着いたら帰ろう!と決心して2ヶ月頃には母以外でも寝れるようになったので自宅に帰りました。
-
まめちゃん
落ち込みますよね(´;ω;`)
母が手伝ってくれるのはすっごく助かるんで帰って家事と育児の両立が出来るか心配ですが私がそろそろ自宅に帰りたくなってるので予定通り1ヶ月で帰ります。(><)
うちも2ヶ月頃まで寝てくれないのかな。- 11月8日
ふみころん
赤ちゃんは、ママが抱っこするとおっぱいの匂いでフガフガしちゃうので、ゆっくり休む…というより、おっぱい欲しくなっちゃうんですよ!
だから、おっぱいの匂いがしない人だと揺れなどで眠れるんです。
ちゃんと、ママだと自覚してるんですよね(๑>◡<๑)赤ちゃんって賢い!
-
まめちゃん
こんなに小さいのに分かってくれてるんですね(´;ω;`)
めげずに子育て頑張ります!- 11月8日
とまと
うちも同じでした…
他の方も言っているように、ママだとおっぱいがもらえると思っちゃうみたいですね💦💦私もかなり凹みました(>_<)
母に相談したら、
赤ちゃんはママが大好きだから甘えてるのよ!!ばばが好きだからすぐ寝るんじゃなくて安心してるから泣いちゃうの!それに、泣いてても時間が経てば絶対に寝るから!焦っちゃだめだよ(^^)
と言われて安心しました(>_<)
先週里帰りが終わり3人の生活を始めてます。母の言葉を信じて奮闘中です!
お互い育児大変かと思いますが頑張りましょう✨✨
-
まめちゃん
心強いお言葉ありがとうございます(><)♡
読んでて泣きそうになりました。
ほんとにお互い頑張りましょう!
ありがとうございます!- 11月8日
まめちゃん
そうですよね。分かってはいるんですが寝不足で眠いし早く寝てほしいって気持ちが伝わっているんでしょうね(´;ω;`)
添い乳まだチャレンジしてないので試してみます!