
4ヶ月の赤ちゃんが昼寝時にうつ伏せになり、困っています。夜は安全対策をしていますが、昼間もうつ伏せで寝るのは心配です。起きているときは大丈夫でしょうか?同じ悩みを持つ方の対処法を知りたいです。
生後4ヶ月の子どものことで相談です。
もう首も座って寝返りも自由にできます。
お昼寝のとき、絶対にうつ伏せになります。
仰向けに治すと怒って大泣きをして、全く寝ません。
夜はスヌーザヒーローを付けて、ダンボールを横に置いて絶対にうつ伏せにならないようにしているので、引っ掛かって怒って起きたり、横向きで寝たりしています😅
昼寝をうつ伏せでないとしなくなり、困っています。
私が一緒に寝る時は絶対にうつ伏せにはさせないのですが、私が起きているときはうつ伏せでも大丈夫でしょうか💦
念の為、定期的につついたりして、深い眠りにはならないようにしています。
乳幼児突然死症候群が心配です。
同じような方はどのようにされていますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
人様のお子さんなので、簡単に大丈夫とは言えないですが、、、
お母さんが起きてる間は大丈夫じゃないでしょうか?
うちは上の子が寝返りし出してから、6歳の今まで寝る時はほぼうつ伏せです😅
10ヶ月くらいまでは私も頑張ってたけど
仰向けに戻してもすぐ泣いて起きてうつ伏せになるので諦めました😵

ミルクティ👩🍼
息子ですが、寝返りが出来るようになった6ヶ月くらいから、うつ伏せで寝ています😂
今もうつ伏せで寝ている事が多いです😅
気にせず好きにさせています😭
首が据わっていれば顔を横に向けて息が出来るようにしているので、問題ないと言われました💦
娘は、まだうつ伏せで寝ないので、特に何もしていません😂

🐯
うちの子も、寝返りデビューして1年以上経ちますが、ずっとうつぶせで寝てます🙋♀️
最初は心配で頻繁に大丈夫か確認してましたが、今はわたしが慣れてしまって気にしてないです💦
とくに事故があったりとかはないですが 何かあってからでは遅いですもんね…😭

はじめてのママリ🔰
上の子、寝返りができるようになってからずっとうつ伏せ寝です😴
何回戻してもうつ伏せになるのでそのままにしてます。
はじめてのママリ🔰
首を持ち上げられて、口が横向いてるなら
大丈夫そうだけど、、、